レシピサイトNadia

今日は十五夜♪旬を楽しむ「里芋」のおかず

今日は十五夜♪旬を楽しむ「里芋」のおかず
  • 投稿日2021/09/21

  • 更新日2021/09/21

現在もお月見にはお団子をお供えをする風習がありますが、もともとは秋の収穫物である里芋などの芋類を供えていたのだそう。今回はそんな風習にちなんで、「里芋」を使ったおかずをご紹介。今年の十五夜は秋の夜空に浮かぶお月さまを眺めながら、美味しい里芋料理を楽しんでみませんか?

『ホクホク♡』王道煮物♡里芋のそぼろ煮

1.『ホクホク♡』王道煮物♡里芋のそぼろ煮

調理時間30

このレシピを書いたArtist

王道の煮物♡ 『ホクホク♡』里芋のそぼろ煮です! そぼろが入ることで、ジューシーになり パサパサせずにおいしく召し上がっていただけます。 ゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.―― ■『働く女性』が帰って30分以内で作られる ■忙しいけど、自炊して『時短』『節約』 ■たまには彼のために『簡単おもてなし』♡ お料理を通して、 WAKU✿WAKUするレシピをご紹介します。 ゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――

材料

里芋、豚ひき肉、水、しょうゆ、砂糖、みりん、酒、小口ねぎ

作ってみた!

レビュー(4件)
  • まんま
    まんま

    2023/11/07 22:24

    レンジを使わないレシピを探していました。ちょうどよい味付けで美味しくいただきました♪水は200ccにして煮詰めました。
    まんまの作ってみた!投稿(『ホクホク♡』王道煮物♡里芋のそぼろ煮)
  • とーるじーじ
    とーるじーじ

    2023/06/30 13:54

    作って見ました。 昔懐かしい素朴な味で美味しかったです。
    とーるじーじの作ってみた!投稿(『ホクホク♡』王道煮物♡里芋のそぼろ煮)
  • もこ
    もこ

    2021/11/28 20:40

    濃すぎない味付けで美味しくできました。ありがとうございます。ちょっと生姜チューブも足してみました。
里芋と豚肉のしょうが醤油炒め

2.里芋と豚肉のしょうが醤油炒め

調理時間15

このレシピを書いたArtist

里芋と豚肉を合わせたボリューム満点のおかずです。生姜焼きのような甘辛いタレで炒め合わせるのでご飯が進みます。里芋は一度揚げてホクホク感を出しました。ねっとりした食感が好きな方は、揚げずに里芋の水煮などを使ってもOKです。

材料

里芋、豚こま切れ肉、玉ねぎ、しめじ、青ネギの小口切り、醤油、酒、はちみつ、みりん、生姜のすりおろし、片栗粉、揚げ油、ブラックペッパー
生姜でぽかぽか♡『崩し豆腐のけんちん汁』

3.生姜でぽかぽか♡『崩し豆腐のけんちん汁』

調理時間15

このレシピを書いたArtist

生姜でぽかぽか♪この時期にぴったりなけんちん汁(*^_^*) 大きめに崩して加えた豆腐が特徴の1品です。 ホッと落ち着くお汁で心も体も温まりますよ♡

材料

大根、人参、冷凍里芋、木綿豆腐、水、醤油・酒・みりん・白だし、すりおろし生姜(チューブ可)、刻みネギ

作ってみた!

レビュー(7件)
  • michu
    michu

    2025/02/24 00:59

    カットしてあった野菜を使って楽チン🙌冷凍里いもは解凍すると旨みも水分と出てしまうと読んだのでそのまま煮ましたが しょうがの風味もちょうどよくほっこり美味しくいただきました😋💕 美味しいレシピをありがとうございます🩵
    michuの作ってみた!投稿(生姜でぽかぽか♡『崩し豆腐のけんちん汁』)
  • vivi
    vivi

    2024/11/27 20:17

    最近寒くなってきたので、リピートでこちら作りました。 今回も豚コマ入れてます🎵 生姜でポカポカです。 仕上げに好みでめんつゆを少しだけ入れて調節してます。
    viviの作ってみた!投稿(生姜でぽかぽか♡『崩し豆腐のけんちん汁』)
  • ミルク
    ミルク

    2025/01/25 22:11

    2025.01.25 生姜の風味が最高です😆👍 いつものけんちん汁がワンランクアップする感じ💕 リピ決定です✨✨
    ミルクの作ってみた!投稿(生姜でぽかぽか♡『崩し豆腐のけんちん汁』)
【簡単な里芋の皮のむき方】懐かしい芋の煮っころがし#作り置き

4.【簡単な里芋の皮のむき方】懐かしい芋の煮っころがし#作り置き

調理時間10

このレシピを書いたArtist

★ヌルヌル滑ってしまい剥きにくい里芋の下処理法 洗った里芋を電子レンジにかけます。 レンジにかける前に盛り付けた時に反対になるところに包丁を入れておくのがポイントです!! ★基本の里芋の皮のむき方と下処理 🆔383654 https://oceans-nadia.com/user/44604/recipe/383654

材料

里芋、出汁、しょうゆ、酒、みりん、砂糖、ゆずの皮
『里芋とほうれん草のおかかマヨ和え』かつお節で美味しさUP!

5.『里芋とほうれん草のおかかマヨ和え』かつお節で美味しさUP!

調理時間15(粗熱を取る時間は除く)

  • カロリー(1人分)-

  • 総費用目安-

  • 冷蔵保存2~3

  • 冷凍保存-

このレシピを書いたArtist

かつお節の旨味がポイントの和風サラダ♫ 醤油を隠し味に加えたマヨネーズが、ねっとり里芋やほうれん草によく絡みます✨ 作り置きやお弁当にも嬉しい1品! 里芋は電子レンジで加熱することで、皮が剥きやすくなり手軽に👍

材料

里芋、ほうれん草、塩、マヨネーズ、醤油、かつお節

作ってみた!

レビュー(1件)
  • クラ蔵
    クラ蔵

    2025/03/03 17:22

    かつお節の旨みがあって、美味しいおかかマヨ和えです。 (*´ч`*)🥔🥬🥗 ͛.*
    クラ蔵の作ってみた!投稿(『里芋とほうれん草のおかかマヨ和え』かつお節で美味しさUP!)
ほっこりおかず*鶏もも肉と里芋のこっくり煮*

6.ほっこりおかず*鶏もも肉と里芋のこっくり煮*

調理時間50

このレシピを書いたArtist

鶏もも肉と里芋のほっこりおかずです^ ^ 薬膳効果 ☆鶏肉…食欲不振、虚弱体質に、疲れやすい人に ☆里芋...疲労回復に、食欲増進に、便秘に

材料

里芋、鶏もも肉、みりん、酒、オイスターソース、砂糖、鶏ガラスープの素、水、ごま油

作ってみた!

レビュー(4件)
  • tomo🤗
    tomo🤗

    2021/12/18 11:44

    こっくりして美味しそう! 作りたいのですが、量が多いのでフライパンで作ろうと思います。煮汁が少なめかなと思うのですが、落し蓋等は必要でしょうか?
  • y
    y

    2021/09/30 15:06

    この味付けめっちゃ大好き♡めっちゃ絶品♡絶対絶対リピ確定♡
    yの作ってみた!投稿(ほっこりおかず*鶏もも肉と里芋のこっくり煮*)
  • 276064
    276064

    2020/10/21 17:06

    いつも美味しいレシピありがとうございます。里芋の粘り気が出てしまいましたが、とても美味しく出来ました。
    276064の作ってみた!投稿(ほっこりおかず*鶏もも肉と里芋のこっくり煮*)
子供が大好きな♡里芋のジャコ葱バター

7.子供が大好きな♡里芋のジャコ葱バター

調理時間15

このレシピを書いたArtist

うちの子供たちが「これ美味しい~」と喜んで食べてくれた里芋のおかず。 レンジで作れるのでとっても簡単! じゃこの旨味とバターの風味が食欲そそる 簡単おかずです。 お酒のおつまみにもおすすめです☆

材料

里芋(皮をむいて)、じゃこ、刻みネギ、バター、醤油、炒りゴマ

作ってみた!

レビュー(1件)
  • 642674
    642674

    2021/11/17 05:54

    じゃこというのは釜揚げですか!?
牛肉と里芋の韓国風甘辛炒め

8.牛肉と里芋の韓国風甘辛炒め

調理時間20(牛肉の下味漬け時間は除く)

このレシピを書いたArtist

牛肉と里芋を炒め、コチュジャン入りの甘辛だれで炒めました。 里芋は軽めにレンチンしてから皮むきするので、ぬめりも少なく下処理が簡単です。 汁気が殆どないので、お弁当等にもおすすめです☆

材料

牛肉(切り落とし、こま切れ)、醤油、酒、みりん、里芋、スナップエンドウ、醤油、酒、みりん、水、砂糖、コチュジャン、すろおろしにんにく、サラダ油
ゴボウと里芋の和風ポタージュ

9.ゴボウと里芋の和風ポタージュ

調理時間20

このレシピを書いたArtist

ゴボウと里芋を和風出汁で煮て、豆乳と味噌で仕上げた和風ポタージュスープです。地味ですが、根菜がたっぷり食べられて冬に嬉しいスープです。

材料

ゴボウ、里芋、出汁、塩、無調整豆乳、味噌、青ネギの小口切り
里芋とひき肉の焼きコロッケ。外はサクサク、中はねっとり!

10.里芋とひき肉の焼きコロッケ。外はサクサク、中はねっとり!

調理時間25

このレシピを書いたArtist

旬の里芋でコロッケを♪油で揚げるのではなくフライパンで焼くので、油の量を減らせてヘルシー。外はサクサク、中は里芋のねっとり感が美味しいです。 ところで、里芋というと古くから日本で食べられているイメージがありますよね。インド原産の里芋が日本に伝わったのは、なんと縄文時代。縄文人の主食だったという説もあります!

材料

里芋、豚ひき肉、玉ねぎ、卵、薄力粉、パン粉、しょうゆ、みりん、サラダ油

作ってみた!

レビュー(6件)
  • 700732
    700732

    2024/11/13 12:47

    レシピ通りの分量で8個作りました! サクっとしてとろとろで美味しかったです。 半分は冷凍しました。
  • 359703
    359703

    2022/10/18 11:31

    出来上がりを冷凍保存することはできますか? こちらを作るのは3回目です。子供も美味しいと言ってくれて、じゃが芋よりもヘルシーな気がして我が家のコロッケの定番にしました!
  • miiiko
    miiiko

    2020/05/14 23:54

    ありがとうございます!思ったより里芋がなかったので(>_<)別々でやってみます!
1/2ページ

SNSでシェアしよう

関連キーワード

広告

「料理家」という働き方 Artist History

広告