レシピサイトNadia

    「しらたき×ダイエット」30選|かさ増しや置き換えにも

    「しらたき×ダイエット」30選|かさ増しや置き換えにも
    • 投稿日2024/06/23

    • 更新日2024/06/23

    「しらたき」レシピ15選|ヘルシーにかさ増し!
    こちらもおすすめ!
    しらたきレシピまとめ

    低糖質・低カロリーな「しらたき」はダイエットの強い味方。かさ増ししたり、麺などの置き換えにもぴったりです。今回は、ダイエット中の方にもおすすめのしらたきレシピを30品ご紹介します。

    キャベツとしらたきの和風コールスロー【#作り置き#栄養満点】

    1.キャベツとしらたきの和風コールスロー【#作り置き#栄養満点】

    調理時間10(粗熱をとる時間を除く)

    このレシピを書いたArtist

    たくさん食べても罪悪感なし! 「キャベツとしらたきの和風コールスロー」 しらたきは一旦めんつゆで煮て 味を染み込ませるのが美味しさの秘訣。 時間がたっても味がボケないので 作り置きにも◎。 栄養も食物繊維もたっぷりなので 「最近野菜不足...」 「お腹がポッコリしてきた...」 「こんにゃくを美味しく食べたい!」 なんて時に、ぜひ!!

    材料

    キャベツ、しらたき(糸こんにゃく)、乾燥芽ひじき、ロースハム、水、めんつゆ(3倍濃縮)、酢、塩、マヨネーズ
    美味しくかさまし!お腹も大満足!白滝チャプチェ

    2.美味しくかさまし!お腹も大満足!白滝チャプチェ

    調理時間10

    このレシピを書いたArtist

    白滝で大幅カロリー&糖質カット!! ぷりぷりのこんにゃくがお腹に溜まって満足感もバッチリです♪ ダイエットしたい方にも美味しく食べられるレシピになっています♪ ぜひお試しください✨

    材料

    牛肉、焼き肉のタレ、酒、すりおろしニンニク、玉ねぎ、人参、ピーマン、白滝、醤油、みりん、豆板醤、いりごま
    【やみつき♡大葉香るしらたきのたらこ和え】ペロッと完食!

    3.【やみつき♡大葉香るしらたきのたらこ和え】ペロッと完食!

    調理時間10

    • カロリー(1人分)57Kcal

    • 総費用目安-

    • 冷蔵保存-

    • 冷凍保存-

    このレシピを書いたArtist

    \味も食感もやみつき♡/ ささっと作れて簡単!しらたき(糸こんにゃく)のたらこ和えです☆ごま油の風味と、大葉の爽やかな香り、そしてたらこのぷちぷち食感がよいアクセントに。とってもお箸が進みます♪味付けはシンプルにしょうゆのみ! これだけでとっても美味しく仕上がります(๑´ڡ`๑) ヘルシーなのでダイエットにもおすすめです!お酒にも合いますよ。よかったら是非お試しください🙋

    材料

    しらたき(糸こんにゃく)、たらこ、大葉、ごま油、しょうゆ
    シメまで食べたい!真夜中の白滝しょうゆラーメン

    4.シメまで食べたい!真夜中の白滝しょうゆラーメン

    調理時間15

    • カロリー(1人分)99Kcal

    • 総費用目安-

    • 冷蔵保存-

    • 冷凍保存-

    このレシピを書いたArtist

    たくさんお酒を飲んだ後は、どーーうしてもシメが食べたい!!!! ダイエット中でも真夜中でも、我慢せずに食べられる白滝ラーメンを作りました❤︎ 【1食あたり99kcal】 器の中で作れて簡単!トッピングはアレンジしてみてください(o^^o)

    材料

    白滝、鶏ガラスープの素、醤油、ごま油、にんにく(すりおろし)、ゆで卵、メンマ、青ねぎ(小口切り)
    【12kgやせた管理栄養士考案】トマ辛!ダイエットラーメン

    5.【12kgやせた管理栄養士考案】トマ辛!ダイエットラーメン

    調理時間15

    このレシピを書いたArtist

    \今回のレシピのおすすめポイント/ 🌟麺をしらたきに代用で糖質を大幅にカット! 🌟1日の目安の食物繊維が約45%も摂れちゃう 🌟1日に必要なたんぱく質の約40%が摂れちゃう(※女性の場合) ▶︎冷蔵保存:2日 ▶︎代用食品:  ツナ缶→ゆでささみ、納豆  小ネギ→カイワレ大根  オイスターソース→しょうゆ ▶︎ 栄養価(1人前分あたり)  カロリー :203 kcal  タンパク質:20.9 g  脂質    : 6.4 g  炭水化物 : 20.4 g  -食物繊維: 7.9 g  -糖質  : 12.5 g  塩分   : 4.0 g

    材料

    しらたき、トマト水煮缶、ツナ缶(水煮)、コーン缶、白菜キムチ、ゆで卵、すりごま、小ネギ、黒コショウ、水、顆粒鶏ガラだし、オイスターソース、砂糖、すりおろしにんにく
    【12kgやせた管理栄養士考案】腸活!ピリ辛きのこ丼

    6.【12kgやせた管理栄養士考案】腸活!ピリ辛きのこ丼

    調理時間10(炊飯時間は除く)

    このレシピを書いたArtist

    \今回のレシピのおすすめポイント/ 🌟1日の目安の食物繊維が約35%も摂れちゃう 🌟1日の目安のタンパク質が約45%も摂れちゃう(※女性の場合) ▶︎冷蔵保存:2~3日 ▶︎代用食品:  鶏ひき肉→ささみ  キノコ類→エリンギ、えのき ▶︎ 栄養価(1人前分あたり)  カロリー :443kcal  タンパク質:23.1g  脂質    : 19.3g  炭水化物 : 51.8g  -食物繊維:6.4g  -糖質  :45.4g  塩分   :2.4g

    材料

    精米、しらたき、しめじ、舞茸、しいたけ、鶏ひき肉、卵黄、しょうが、にんにく、ごま油、粗挽き黒こしょう、糸唐辛子、ラー油、青ねぎ、豆板醤、顆粒鶏がらだし、しょうゆ
    お箸が止まらない!こまツナしらたき炒め

    7.お箸が止まらない!こまツナしらたき炒め

    調理時間15

    このレシピを書いたArtist

    お箸が止まらないしらたきのレシピです。ヘルシーなのでたくさん食べても罪悪感なし♪食べすぎた翌日などにもぴったりです。ぜひ一度食べてみてください♡ ○小松菜には免疫力アップや髪や皮膚の健康維持、視力維持、喉や肺等の呼吸器系統を守る働きがあるといわれています。 ○舞茸は血圧・血糖を下げる効果があり、高血圧、動脈硬化、脳梗塞、心筋梗塞などの生活習慣病の予防に役立ちます。 ○しらたき(糸こんにゃく)には腸内環境を整え排便を促す作用があります。 またコレステロールと糖の吸収を抑制する効果、糖尿病、高血圧、動脈硬化予防にも期待できます。

    材料

    小松菜、舞茸、ツナ缶、しらたき(糸こんにゃく)、鶏がらスープ顆粒、しょうゆ、こしょう、ごま油、白いりごま
    【ダイエットしながら旅気分♡】しらたきパッタイ #糖質制限

    8.【ダイエットしながら旅気分♡】しらたきパッタイ #糖質制限

    調理時間15

    このレシピを書いたArtist

    ▶ 冷蔵保存 :2~3 days ▶︎ 代用食材 : ニラ    → ピーマン         豚こま肉  → 鶏ひき肉         ナンプラー → 醤油         栄養価(1人前) ▶ 糖質   : 10.0 g ▶ 塩分   : 3.8 g ▶ 脂質   : 22.8 g ▶ 炭水化物 : 17.1 g ▶ 食物繊維 : 7.1 g ▶ タンパク質: 34.5 g

    材料

    しらたき、えび(冷凍)、豚小間肉、卵、厚揚げ、もやし、たまねぎ、ニラ、ナンプラー、オイスターソース、砂糖、鶏がらだし顆粒、黒コショウ、ラー油、糸唐辛子
    【ワンパンヘルシー大満足】白滝レタスのひき肉炒め #男子ウケ

    9.【ワンパンヘルシー大満足】白滝レタスのひき肉炒め #男子ウケ

    調理時間10

    • カロリー(1人分)169Kcal

    • 総費用目安250

    • 冷蔵保存2~3

    • 冷凍保存-

    このレシピを書いたArtist

    「料理苦手なのにお袋の味が作れました!」 「これマジでおいしかったです」 特に男性陣からご感想を多くいただきました🙇‍♀️ 胃袋つかんじゃう系おかずです◎ 【1人前目安】 169kcal たんぱく質10.4g 脂質12.8g 糖質3.6g 食物繊維2.3g 食塩相当量1.3g 【しらたき🥼栄養知恵袋】 ▷原料はサトイモ科のこんにゃく芋 ▷100gあたり6kcal、糖質0.1g 低糖質かつ低カロリー! ダイエット中のかさましにも◎ ▷食物繊維量も100g中2.9gとたっぷり ・血糖値の上昇抑制便のかさ増し ・便通をよくしてくれる  

    材料

    豚ひき肉、おろし生姜、砂糖、醤油、しらたき、レタス、ごま/ごま油
    ダイエット中も嬉しい《極旨♡しらたきプルコギ》

    10.ダイエット中も嬉しい《極旨♡しらたきプルコギ》

    調理時間15

    このレシピを書いたArtist

    しらたきをたっぷり入れた、ダイエットにも嬉しいプルコギ♪♪ お肉は、150gで満足♪♪

    材料

    牛切り落とし肉、しらたき、玉ねぎ、ピーマン、赤ピーマン、にんにく、しょうが、醤油、砂糖、酒、ごま油、コチュジャン、中華だしの素、いりごま

    SNSでシェアしよう

    関連キーワード

    「料理家」という働き方 Artist History