レシピサイトNadia

手軽で栄養満点!大豆が主役のおかずレシピ

手軽で栄養満点!大豆が主役のおかずレシピ
  • 投稿日2019/02/04

  • 更新日2019/02/04

水煮缶やチルドパックなどもあり、保存しやすくて手軽に使える大豆。今回は、家族で楽しめる大豆のおかずレシピをご紹介します。メインのおかずや、箸休めになるサラダなど。栄養満点でお弁当のおかずにもおすすめですよ♪

お肉なしでジューシー!大豆のキムチーズ餃子

1.お肉なしでジューシー!大豆のキムチーズ餃子

調理時間20

このレシピを書いたArtist

ひき肉の代わりに大豆を使った餃子。キムチとチーズが加わるので、お肉なしでもジューシーで旨味たっぷり。

材料

大豆(水煮)、にら、キムチ、ピザ用チーズ、餃子の皮
【冷凍ストックにも】大豆入り鶏団子。

2.【冷凍ストックにも】大豆入り鶏団子。

調理時間35

このレシピを書いたArtist

こねて丸めて、少し手間のかかる鶏団子は多めに作って冷凍ストックがおすすめです。お弁当にもスープにも大活躍♪好きな食べ方で楽しんでくださいね。茹でることで美味しいスープもとれます。

材料

鶏ひき肉、塩、しょうが(すりおろし)、ねぎ(みじん切り)、卵、片栗粉、醤油、酒、大豆(茹でたもの)、サラダ油、醤油、みりん、砂糖、白髪ねぎ
*鶏もも肉ときのこと大豆の旨ケチャップ炒め*

3.*鶏もも肉ときのこと大豆の旨ケチャップ炒め*

調理時間30

このレシピを書いたArtist

子供も大好きなケチャップ味!!オイスターソースでコク旨!! 大豆も美味しく食べられてヘルシーです^ ^ 薬膳効果 ☆鶏肉…食欲不振、虚弱体質に、疲れやすい人に、美肌に ☆しめじ...肌荒れに、便秘に、貧血に、高血圧に ☆大豆...疲労回復に、生活習慣病予防に、更年期障害の改善に、胃腸の機能を整える、血流促進 ☆えのき...便秘に、食欲不振に、動脈硬化に、肌荒れに

材料

鶏もも肉、片栗粉、えのき、しめじ、大豆(ゆで)、オイスターソース、みりん、酒、ケチャップ、ごま油
大豆入り!新たまとろとろこんにゃく煮

4.大豆入り!新たまとろとろこんにゃく煮

調理時間30

このレシピを書いたArtist

新たまねぎをバターでじっくり炒めて甘さをだしてから煮込みます。 煮込み時間は15分~20程かかりますが、じっくりと優しい味がしみわたった贅沢な一品です。 作り置きできます。

材料

新たまねぎ、糸こんにゃく、茹で大豆、バター、だし汁、醤油、みりん、塩、刻みパセリ
栄養満点!大豆入りミート茄子のチーズ焼き

5.栄養満点!大豆入りミート茄子のチーズ焼き

調理時間15

このレシピを書いたArtist

寒くなると熱々料理があるだけで幸せな気分になりますね♡ ミート&チーズの組み合わせは絶品♪ ここに大豆を加えて栄養+食べ応えをアップ。 ごはんにもパンにもよく合う一品。 パーティや記念日にもお勧め簡単レシピです。

材料

蒸し大豆、茄子、豚ひき肉、トマト缶、顆粒コンソメ、油、塩こしょう、ピザ用チーズ、刻みパセリ
トマトビーンズ_ゆで大豆でかんたん♪栄養たっぷり

6.トマトビーンズ_ゆで大豆でかんたん♪栄養たっぷり

調理時間25

このレシピを書いたArtist

野菜と食物繊維たっぷりのお豆をたくさん食べられるメニューです。

材料

茹で大豆、玉ねぎ、茄子、かぼちゃ、いんげん、オリーブオイル、にんにく(みじん切り)、トマト缶(ダイスカット)、水、みそ、塩、黒こしょう
栄養満点!豆苗入りひじき

7.栄養満点!豆苗入りひじき

調理時間15(材料を水で戻している時間は含みません)

このレシピを書いたArtist

包丁もまな板も使わず、キッチンバサミのみの簡単レシピなのに、栄養価は抜群です。豆苗のシャキシャキ感とちょっぴり苦味がアクセントになり、普段の地味な色合いのひじきの見た目もUP!大好評のレシピですので是非一度試してみて下さい。

材料

豆苗、ひじき(乾燥)、切り干し大根(乾燥)、スライス椎茸(乾燥)、大豆・水煮缶詰、めんつゆ(三倍濃縮)、もどし汁、みりん、しょうゆ、ごま油、白ごま
スプーンでパクり♪止まらない♪お豆たっぷりレンコンサラダ

8.スプーンでパクり♪止まらない♪お豆たっぷりレンコンサラダ

調理時間10

このレシピを書いたArtist

保存食として便利なツナ缶は、家族で好みが分かれる我が家。 ツナの代わりに、かつお節を入れることで余計な風味を付けず、水分も吸ってひとまとまりになるこのサラダは、お弁当にも美味しさそのまま味わえます。 まとめて作って冷蔵庫で3日・・・と言いたいところですが、朝・昼・晩であっという間に消費(笑) 気分や旬に合わせてお好みの豆や、ゆり根を使って1.5〜2倍量に、多めに作って保存がオススメです。

材料

れんこん(水煮)、豆(大豆・ひよこ豆等茹でてある物)、かつお節、ごまドレッシング、マヨネーズ
フルーティーなポークビーンズ

9.フルーティーなポークビーンズ

調理時間10

このレシピを書いたArtist

蒸し大豆を使って簡単にポークビーンズを作ります。 お弁当用のおかずにしたり、冷凍保存もOKなので、水分を飛ばして作っています。 味付けは、オレンジマーマレードジャム+塩こしょう。 コンソメやトマトケチャップがなくても、美味しいレシピです! ブログ「ぽかぽかびより」にも細かく書いています→http://pokapokabiyori.net/tsukurioki-porkbeans-jam

材料

厚切りベーコン、蒸し大豆、たまねぎ、にんじん、なす、ブロッコリー、トマトピューレ、オレンジマーマレードジャム、塩・こしょう、油
いつものビーンズサラダ

10.いつものビーンズサラダ

調理時間10

このレシピを書いたArtist

毎日食べたくなるビーンズサラダ。豆好きなので私の日々に食事に欠かせない1品です!

材料

水煮の豆類、赤玉ねぎ、パプリカ、パセリ、ヨーグルト、粒マスタード、塩、こしょう、アボカド
1/1ページ

SNSでシェアしよう

関連キーワード

広告

「料理家」という働き方 Artist History

広告