レシピサイトNadia
  • 公開日2017/10/14
  • 更新日2017/10/14

ハロウィンパーティーが盛り上がる「怖かわレシピ」大集合!

10月31日はハロウィン! そこで今回は、ハロウィンパーティーが盛り上がる「怖かわ」レシピをご紹介♪ 見た目がちょっぴり怖くてかわいい、個性的なパーティーレシピが盛りだくさんですよ♡

このコラムをお気に入りに保存

5

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

ハロウィンパーティーが盛り上がる「怖かわレシピ」大集合!

 

マシュマロで簡単! ハロウィンのおばけクッキー

https://oceans-nadia.com/user/33088/recipe/143679

マシュマロで簡単に作れる、かわいいおばけの形のクッキー。ハロウィンパーティーのおやつにすれば、お子さまも喜ぶこと間違いなし!

マシュマロをはさみで切って、頭と胴体になる部分を作ります。それを組み合わせたらクッキングシートに並べてオーブンで焼きましょう。冷めるまで置いたら、竹串などにチョコをつけ、目や口を書いて完成です♪

●詳しいレシピはこちら
「超簡単!おばけのマシュマロクッキー」

 

愛嬌たっぷり♪ ミイラのちくわパン

https://oceans-nadia.com/user/33088/recipe/143935

こちらは、ちょっとおどけたミイラのキャラクターパン。黒いパン生地に、細く切ったちくわの包帯を巻いて作りますよ。

ブラックココアを使い、黒色のパンをホームベーカリーで作ります。ちくわは表面の茶色い皮をむき、端からはさみでくるくるとひも状に切りましょう。細長くしたパン生地にちくわを巻きオーブンで焼いたら、チーズと海苔で目をつけて可愛く仕上げましょう。

●詳しいレシピはこちら
「ミイラのちくわパン」

 

おつまみにも! 手作りゴーストはんぺん

https://oceans-nadia.com/user/11362/recipe/134972

続いては、大人もおいしく楽しめるハロウィンレシピ。手作りのはんぺんが、かわいいゴーストに変身! 中には海老やミートボール、チーズなどを入れて、お酒のおつまみとしてもいただけます。

鱈・長芋・卵白など、はんぺんの材料を混ぜ、具材の上に三角錐の形にしぼって蒸します。蒸し上がったら、目は黒ゴマ、口は海苔で、かわいいゴーストの顔を作りましょう♪

●詳しいレシピはこちら
「お化けハロウィンはんぺん」

 

ドッキリ! なんちゃって毒グモのかぼちゃマフィン

https://oceans-nadia.com/user/27305/recipe/143343

こちらは、ちょっとドキッとする“毒グモ”のマフィン。カラースプレーも使ってポップに仕上げます。パーティーのサプライズスイーツとしてどうぞ!

卵や牛乳ほかの材料と、かぼちゃのピューレ、ホットケーキミックスで生地を作ります。かぼちゃの臭みを抑えるために、アマレットを加えるのがポイント。生地をマフィン型に入れカラースプレーをかけて焼いたら、黒のデコペンで毒グモを描きましょう♪

●詳しいレシピはこちら
「カラースプレーかぼちゃマフィン なんちゃって毒グモ添え♪」

 

カレーと一緒に楽しむ♪ かわいいおばけナン

https://oceans-nadia.com/user/41535/recipe/143462

パーティーメニューにカレーを出すなら、こんなレシピもおすすめ。おばけの顔をくり抜いた、ユーモラスな手作りナンです。

強力粉、薄力粉、ドライイースト、ヨーグルトなど、材料をすべて混ぜます。まとまったらこねて発酵させ、生地を分割したら30~40分寝かせましょう。ナンの形に伸ばしたら、スケッパーでおばけの顔の切れ込みを入れ、オーブンで焼いて完成です。

●詳しいレシピはこちら
「おばけナン」

 

見た目は怖いけどおいしい♡ ボーン・クッキー

https://oceans-nadia.com/user/11362/recipe/137104

こちらはちょっとクールな、骨の形のクッキー。見た目は不気味だけど、バターの香りとサクサク食感がたまらないお菓子です。

薄力粉、卵などで生地を作り、指を使って転がし細い棒状にします。両端から1cmのところを指で押さえ、もう片方の指で端の真ん中を押し込めば骨の形になりますよ。オーブンで焼いたら、ガイコツモチーフの小物と一緒に盛りつけてみましょう!

●詳しいレシピはこちら
「ハロウィン・ボーンクッキー」

 

表情いろいろ♪ マシュマロおばけのカップケーキ

https://oceans-nadia.com/user/11285/recipe/142239

いろんな表情がかわいい、おばけのカップケーキもおすすめ。チョコ生地のケーキに、マシュマロをのせて作ります。みんなでいっしょに、表情のデコレーションを楽しんでみてはいかが?

板チョコを使って生地を作り、ケーキ型に流して焼きます。焼き上がったらすぐマシュマロをのせ、熱で溶けてきたら裾が広がるよう押し付けましょう。冷めたらチョコペンで顔を描いてできあがり♡

●詳しいレシピはこちら
「マシュマロおばけのカップケーキ。」

 

遊びゴコロ満点! ミイラのアップルパンプキンパイ

https://oceans-nadia.com/user/30343/recipe/193014

パイ生地の包帯をぐるぐる巻いた、ちょっと怖くてかわいいミイラのパイ。イチゴジャムで血のりをつけて、遊びゴコロたっぷり!

パイの中身はカボチャとリンゴで作ります。冷凍パイシートを軽く解凍し、左右に1cm幅くらいずつ切り込みを入れたら、それを交互に斜めに重ねると包帯風になりますよ。パイが焼けたら、レーズンとマシュマロで目を作りましょう。イチゴジャムにレモン汁を混ぜたもので、血のりをつけたら完成です♪

●詳しいレシピはこちら
「【ハロウィン】ミイラのアップルパンプキンパイ」



ハロウィンの「怖かわレシピ」、いかがでしたか? 普段は作らないような、ちょっと不気味でおもしろいメニューで盛り上がるのがハロウィンの醍醐味。ぜひ楽しんでくださいね!



●こちらの記事もチェックしてみてくださいね。
みんなと差がつく!ちょっと大人なハロウィンデザートレシピ
ハロウィンパーテーィーはこれで決まり!大皿にかわいく盛り付けるコツ

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

5

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

Nadia編集部おすすめコラム

関連コラム

「ケーキ」の基礎

「パン・お食事パイ」の基礎

「クッキー」の基礎