【目次】
1.茹でて和えるだけ!簡単もやしナムル4選
2.パパッと簡単!シャキシャキもやしの炒め物
3.人気おかずをもやしでかさ増し!アイデア節約レシピ
4.あと一品に役立つ!10分で作れる簡単もやしサラダ
1.茹でて和えるだけ!簡単もやしナムル4選
ナムルは野菜やそのほかの具材を塩やごま油で和える韓国料理のメニュー。サッと茹でてシャキシャキを楽しめるもやしはナムルと相性のいい食材です。もやしと豚肉、塩昆布、かにかまなどと組み合わせたレシピを揃えました。レンジで簡単にできるナムルも必見です。
作り置きにも♪レンジで簡単!ごま油香る豆苗入りナムル
https://oceans-nadia.com/user/64286/recipe/244096
チキンは市販のサラダチキンでも自家製の蒸し鶏でもOK! 火を使わず、レンジだけで作れます。ボリュームもあり、ごま油とにんにくの香りが食欲をそそる副菜です。作り置きもできますよ。
●はっとりみどりさんの【レンジで簡単!】もやしと豆苗のチキンナムル
塩昆布で簡単!大葉の香りと昆布のうま味がきいたナムル
https://oceans-nadia.com/user/45109/recipe/384667
茹でたもやしを塩昆布、大葉、ごま、ごま油で和えるだけの簡単ナムル。とっても簡単なので、覚えておくと「あと一品どうしよう」というときに便利です。もやしは余熱でもやわらかくなるので、10秒でサッとざるにあげるのがシャキシャキ感を残すポイントです。
●松山絵美さんの*もやしとしその塩昆布和え*
節約!もやし・かにかま・きゅうりのさっぱりナムル
リーズナブルなもやし、かにかま、きゅうりを使ったナムル。味付けにすし酢を使っているので、さっぱり味で箸休めにぴったりです。茹でたもやしの水気をしっかり絞ってから和えましょう。
●松田みやこさんの箸が止まらない美味しさ!もやしとカニカマのナムル風
レンジで簡単!豚肉・にら入りのボリューム満点ナムル
https://oceans-nadia.com/user/22780/recipe/226779
ボウルに調味料を揉み込んだ豚肉、もやし、にらを重ねてレンジで加熱するだけなので、火を使わずに作れます。にらをキッチンばさみでカットすれば、包丁もいりません。簡単なのに、ボリュームも栄養も満点です!
●Yuuさんの包丁いらず&ワンボウルで♪『豚肉ともやしのおかずナムル』
2.パパッと簡単!シャキシャキもやしの炒め物
いろいろな食材に合わせやすくて火も通りやすいもやしは、中華などの炒め物にも欠かせません。もやしの万能ぶりが分かるお肉、厚揚げ、野菜、チーズとの組み合わせを楽しめる炒め物のレシピ4品です。
野菜もたっぷり摂れる!鶏肉入り和風チャプチェ
https://oceans-nadia.com/user/42635/recipe/151640
春雨と野菜、お肉を炒めた韓国料理・チャプチェを和風味にアレンジ。辛いものが苦手でも美味しく食べられます。野菜がたっぷり摂れるうえに、鶏ひき肉入りでボリュームも。食べる直前にごま油をかけても美味しいですよ。
●きよみんーむぅさんの野菜たっぷり・和風ちゃぷちぇ。
豚こまと厚揚げでボリュームUP!さっぱり美味しいもやし炒め
https://oceans-nadia.com/user/10816/recipe/367664
もやしと豚こま肉、厚揚げ、にらを炒めたボリュームおかず。もやしは少ししんなりしたら火を止めるのがシャキシャキに仕上がるポイントです。さっぱりしているのに鶏だしがきいて美味しいですよ。
●鈴木美鈴さんの厚揚げもやしの鶏だしとろみ炒め
もやし・ピーマン・ひき肉だけ♪シンプルで美味しいもやし炒め
https://oceans-nadia.com/user/11285/recipe/190273
材料はもやし、ピーマン、ひき肉の3つ。味付けは醤油だけというシンプルな炒め物です。ひき肉や醤油の量も決して多くないのに、それぞれの素材の味が引き出されて、あとを引く美味しさです。
●栁川かおりさんのもやしとピーマンの醤油だけ炒め。
フライパンひとつで簡単!もやし×チーズ×焼き肉のたれの炒め物
https://oceans-nadia.com/user/64286/recipe/369719
焼き肉のたれで味付けしたもやしと豚バラ肉に、とろけるタイプのチーズをのせたスタミナおかず。ボリュームもあり、豚バラ肉でご飯もすすみます。余りがちな焼き肉のたれの活用メニューとしてもおすすめです。
●はっとりみどりさんの【節約おかず】スタミナ豚もやしチーズ