レシピサイトNadia
主菜

【長ネギ消費】ご飯が進む、長ネギと鱈のオイスターソース炒め

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

長ねぎ1本が、いとも簡単に消費出来、これを食べたら風邪ひく気がしないという、冬の定番時短料理です。 材料がシンプルで見た目は地味だけど濃いめの味で、ごはんが進みます。 鱈を買ったけど、いまいち鍋の気分でもないし、かといって洋風料理の気分でもないという時にもお勧めです。 鱈ちり鍋に飽きたら、是非お試しください。

材料2人分(ネギが太くて長いやつなら、3人前くらいにはなります。)

  • タラの切り身
    2切れ
  • 長ねぎ
    1本
  • 日本酒
    大さじ1
  • 片栗粉
    大さじ2(要調整)
  • 醤油
    大さじ1
  • オイスターソース
    大さじ1
  • ニンニク
    1片
  • サラダ油
    大さじ1
  • 大さじ4(要調整)

作り方

  • 1

    タラの切り身は一口大の削ぎ切りにして、日本酒を振りかけて馴染ませてから片栗粉をはたきます。

  • 2

    長ねぎは斜め切り、ニンニクはみじん切りにします。

  • 3

    ニンニクとサラダ油をフライパンに入れて中火にかけ、香りが立ったら鱈を並べて 両面を焼き固めます。

    【長ネギ消費】ご飯が進む、長ネギと鱈のオイスターソース炒めの工程3
  • 4

    鱈の表面を焼き固めたら長ねぎを加えてざっと混ぜ、今度は長ねぎに焼き色をつけます。

    【長ネギ消費】ご飯が進む、長ネギと鱈のオイスターソース炒めの工程4
  • 5

    長ネギに焼き色がついて柔らかくなってきたたら、醤油、オイスターソースを加えて味を絡ませ、水を加えてとろみをつけたら出来上がりです。

    【長ネギ消費】ご飯が進む、長ネギと鱈のオイスターソース炒めの工程5

ポイント

鱈も長ネギも、きちんと焼き色がつくまで、余り動かさないようにしてください。 特に長ネギは、火が通らないうちに仕上げると、食べた時に辛っ!となります。

広告

広告

作ってみた!

質問

広告

広告