レシピサイトNadia

豆入りジャーマンポテト ミルクチーズソース

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

コンソメとバターが決め手の、豆入りジャーマンポテトを、レンジで手軽に出来るミルクチーズソースでグレードアップ! じゃがいもと2種の豆の食感と味の違いが楽しめ、最後まで食べ飽きません。

材料2人分(2人分)

  • じゃがいも
    2個(250g)
  • ベーコン
    40g
  • ニンニクみじん切り
    1片
  • 玉ねぎ
    50g
  • 金時豆と大豆の水煮
    合わせて100g
  • サラダ油
    少々
  • コンソメ顆粒
    小さじ1/2
  • バター(有塩)
    小さじ2
  • 塩こしょう
    少々
  • プチトマト
    5個
  • A
    牛乳
    大さじ3
  • A
    ベビーチーズ(6Pチーズでも)
    2個(30g)
  • パセリ
    適量

作り方

  • 下準備
    大豆と金時豆(ともに乾燥)1/2カップずつをカップ4の水に一晩漬けて戻す。 水ごと圧力鍋に移し強火にかけ、圧力がかかったら弱火で3分加圧。火を止めたら圧が下がるまで放置。 約300gの水煮ができ、このうち100gを使用します。

    豆入りジャーマンポテト ミルクチーズソースの下準備
  • 1

    じゃが芋は洗って皮付きのままお皿や耐熱ボウルにのせ、ラップをふんわりかけ、レンジ600wで2分半、上下をひっくり返してさらに2分〜2分半加熱する。 皮を剥き、出来れば冷めてから1cm厚さに切る。 玉ねぎはうすぎり、ベーコンは細切りにする。

    豆入りジャーマンポテト ミルクチーズソースの工程1
  • 2

    フライパンにサラダ油少々をしき、ニンニクみじん切りと、ベーコンを中火で、こんがりとカリカリになるまで炒める。

    豆入りジャーマンポテト ミルクチーズソースの工程2
  • 3

    玉ねぎ、1のジャガイモ、大豆と金時豆の水煮を加えて更に炒める。 玉ねぎがしんなりしたら、コンソメで味付けし、バターを加えて全体にからめる。 塩コショウで味を整える。 半分に切ったプチトマトとともに、お皿に盛り付けておく。

    豆入りジャーマンポテト ミルクチーズソースの工程3
  • 4

    耐熱容器に、小さくちぎったベビーチーズと牛乳を入れ、ラップをせずレンジ600wで1分加熱する。 一旦取り出してスプーンでよく混ぜ、さらにレンジで30秒加熱。 なめらかに混ぜたらミルクチーズソースの出来上がり。

    豆入りジャーマンポテト ミルクチーズソースの工程4
  • 5

    3に、4のソースをかけて、刻んだパセリを散らしたら出来上がり。 ※初めはジャーマンポテトをそのまま食べて、途中でソースをかけて食べると、味の変化が楽しめるのでオススメ。

  • 6

    注意:ソースのチーズは、ピザ用チーズやとろけるスライスチーズは使わないでください。なめらかに出来ません。 とろけないスライスチーズ、カマンベール、チェダー、ゴルゴンゾーラクリームチーズ(仕上げに塩を足す。)などは大丈夫です。

ポイント

豆の水煮は2種類一緒に圧力鍋で、手軽に。(下ごしらえ参考) ジャガイモは出来ればしっかり冷めてから切って炒めると、崩れず綺麗に仕上がります。 ミルクチーズソースはレンジで手軽に作れます。冷めても固まりません。

広告

広告

作ってみた!

質問

河埜 玲子
  • Artist

河埜 玲子

医師・料理家・キッズ食育マスタートレーナー

  • 医師
  • 日本キッズ食育協会医学アドバイザー
  • キッズ食育マスタートレーナー

広告

広告