レシピサイトNadia
主食

梅干しの炊き込みご飯

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 50炊飯時間のみ。

梅干しの酸っぱさが苦手な人でも、まろやかな酸味になり美味しく召し上がっていただけます。 おむすびにして、冷凍保存しておくと、お弁当やお昼ご飯にいつでも食べることができます。 千切りにした大葉を散らしても美味しいです。

材料4人分(お米2合分)

  • 2合
  • だし昆布
    5㎝
  • 少量
  • 白だし
    小さじ1
  • みりん
    大さじ2
  • 白ごま
    少量
  • ちりめんじゃこ
    少量

作り方

  • 下準備
    だし昆布にはさみで数か所切りこみを入れて2カップの水と一緒にボウルに入れてひと晩おきます。 米をあらってざるに上げ、30分吸水させます。

  • 1

    炊飯器の釜(または炊飯用鍋)にお米を入れます。ひと晩浸けて置いただし昆布を水と一緒に加え、2合分の水量に合わせます。(360㏄)

  • 2

    塩、みりん、白だしを混ぜ入れ、梅干しを丸のまま2個、米の上に乗せます。 普通に炊飯します。

  • 3

    炊き上がったら梅干しを取り出し、種を取ってご飯に戻し、良く混ぜます。ちりめんじゃこも加えまんべんなく混ぜます。

  • 4

    白ごまをふりかけて完成です。

ポイント

ちりめんじゃこを最初から入れて炊くよりも、暖かいご飯に混ぜ込むほうが美味しいと思います。しらす使用の場合は、最後に乗せると崩れません。 はちみつ入りの甘い梅干しは合いません。

作ってみた!

  • tamatamachan
    tamatamachan

    2022/04/09 07:14

    一晩もおかなくてはいけませんか?

質問

広告

広告