たけのこは香ばしく、薄味ですがとろろ昆布のうま味がきいて、お弁当のおかずにオススメです。
ゆでたけのこは薄切り、豚バラ肉は2cm幅、いんげんは半分に切る。
フライパンにごま油をひき中火にかけ、ゆでたけのこといんげんを入れ、ゆでたけのこに焼き色がつくまで焼く。
ゆでたけのこと、いんげんはフライパンの隅に寄せ、豚バラ肉を入れ色が変わるまで焼く。
③にA 水100cc、料理酒大さじ1を入れ中火弱で3分炊き、火を止めB がごめ昆布とろろ3g、砂糖小さじ1、醤油小さじ2、みりん大さじ1を加え予熱で炒める。
・ゆでたけのこは、こんがり焼き色がつくまで焼くと、仕上がりが香ばしく調味料が染み込みやすくなります。 ・ゆでたけのこや、たけのこの水煮はゆでてありますが、料理酒と一緒にゆでる事により、調味料が染み込みやすくなり、臭みも消えます。
レシピID:156758
更新日:2017/05/02
投稿日:2017/05/02
広告
広告
広告
広告
広告