レシピサイトNadia
副菜

小松菜とえのきの生姜和え【作り置き】

お気に入り

(423)

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 5

生姜が効いてさっぱりとしていますが、ごま油の風味が良く、カルシウム、食物繊維が豊富な健康おかずです。 小松菜とえのきをレンジで加熱して、 後はかにかまと調味料を加えて和えるだけ。

材料2人分

  • 小松菜
    3株
  • えのき
    1/2袋(100g)
  • カニかま
    3本
  • A
    いりごま
    大さじ1
  • A
    生姜(すりおろし)・ごま油・醤油
    各小さじ1

作り方

  • 1

    小松菜は根元を良く洗い5㎝長さに切り、 えのきは石づきを取り半分に切る。

  • 2

    ①を耐熱ボウルに入れラップを ふんわりかけ600wで3分レンジで加熱する。

    小松菜とえのきの生姜和え【作り置き】の工程2
  • 3

    ②が熱いうちにA いりごま大さじ1、生姜(すりおろし)・ごま油・醤油各小さじ1を加え良く混ぜ合わせ、 粗熱が取れたら手でさいたカニかまを加え混ぜ合わせる。

    小松菜とえのきの生姜和え【作り置き】の工程3
  • 4

    ・保存容器に入れ冷蔵保存で3日

    小松菜とえのきの生姜和え【作り置き】の工程4

ポイント

・生姜はチューブタイプのものでもお試しいただけます。 ・500w2分15秒 ・1000w1分50秒 ・耐熱ボウルには、小松菜の芯・えのき・小松菜の葉の順に入れてレンジ加熱すると、加熱ムラがなくなります。

広告

広告

作ってみた!

  • 鈴木美鈴Artist
    鈴木美鈴

    2019/02/26 19:13

    神楽さん、こんばんは~(^.^) お試しいただき、写真まで届けて下さり本当にありがとうございます♪ 感謝です。 嬉しいお言葉まで、とても励みになります。 こちらこそ、ありがとうございました😊
  • 神楽
    神楽

    2019/02/26 18:46

    簡単に出来て とても美味しかったです☆ 素敵なレシピをありがとうございました😊
    神楽の作ってみた!投稿(小松菜とえのきの生姜和え【作り置き】)
  • 鈴木美鈴Artist
    鈴木美鈴

    2019/02/12 16:06

    ようこっちさん、こんにちはー(*^^*) オリーブオイルやサラダ油でも可能ですし、省いても大丈夫ですよ。 嬉しいお言葉ありがとうございます(*^^*)
  • ようこっち
    ようこっち

    2019/02/12 15:59

    こんにちは。ごま油は苦手な場合何か代替ありますか?無しでも美味しそうですよね。

質問