レシピサイトNadia
主食

薬膳デトックス七草粥

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

1月7日は七草かゆ!疲れた胃腸をいたわる伝統ですが、さらに胃腸の働きをアップさせる薬膳の知恵をプラス。押し麦(大麦)も入れてデトックス効果ばっちりです。

材料2人分

  • ごはん
    100g
  • 押し麦
    大さじ2
  • 水(または昆布水)
    500CC
  • 七草セット
    1セット
  • 大根
    5cm
  • 陳皮または柚子皮
    適宜

作り方

  • 下準備
    七草セットの野菜はさっと茹でて刻んでおく。

    薬膳デトックス七草粥の下準備
  • 1

    分量の水に押し麦を入れ、火にかけて煮立ってから蓋をして5分煮る。 ご飯を加えさらに5分以上、お粥が好みのとろみ加減になるまで煮る。 刻んだ七草を加えてお好みで塩で味を整える

    薬膳デトックス七草粥の工程1
  • 2

    大根を大根おろしにして、よそった粥に乗せ、 刻んだ柚子の皮か陳皮(ミカンの皮の乾燥)をトッピングしてどうぞ!

ポイント

行事粥はお米からではなく、ごはんで作るのが伝統のやり方。 <薬膳ポイント> 大根は薬膳では肉類の食べ過ぎをすっきりさせ、胃の熱を冷まし、胃腸の働きをよくする食材です。 大根おろしをたっぷりのせるとデトックス効果が高まります。 陳皮や柑橘の皮は気のめぐりをよくすることで、胸やけ解消、血行促進で瘀血や冷えを解消します。

広告

広告

作ってみた!

質問