印刷する
埋め込む
メールで送る
揚げた大根に、蟹缶で作ったあんをかけて頂きます。 大根のほかに、甘長唐辛子や茄子、パプリカなど 野菜を増やしても構いません。
大根は皮をむいて、2,3cmの角切りにします。甘長唐辛子は種を取り除いて大きめの乱切りにします。
A 蟹缶(ほぐし身)60g、だし200ml、薄口醤油大さじ1、みりん大さじ1、酒大さじ1の材料を小鍋に入れて煮立てます。片栗粉を水(小さじ2)で溶いたものを加えてとろみをつけて、火を止めておきます。
180度に熱した揚げ油で、大根を揚げます。 3,4分くらいたって、大根にこんがり色がついてきたところで、甘長唐辛子を加えてさっと火を通し、すべてをバットにあげます。
器に、大根・甘長唐辛子を入れ、上から(2)のあんをあけます。
写真では三つ葉を添えていますがなくても構いません。 蟹のあんは、卵と合わせたり、豆腐にのせたりしても美味しいですよ。
レシピID:141804
更新日:2016/08/14
投稿日:2016/08/14
小春(ぽかぽかびより)
料理ブロガー・フードコーディネーター・料理研究家
2025/03/18
2024/07/07
2022/08/24
2021/09/27