レシピサイトNadia
主食

ころんとりんごパン。

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 180

りんごのフィリングを包んだ、見た目もころんとりんごのりんごパン。クリームもぎっしり詰まっています。

材料(8個分)

  • 強力粉
    160g
  • 薄力粉
    40g
  • A
    20g
  • A
    砂糖
    20g
  • A
    ドライイースト
    3g
  • 95~105g
  • 3g
  • バター
    20g
  • りんご
    100g(フィリング用)
  • 砂糖
    30g(フィリング用)
  • バター
    5g(フィリング用)
  • シナモンパウダー
    適量(フィリング用)
  • カスタードクリーム
    適量(またはホイップクリーム)

作り方

  • 下準備
    下準備.強力粉と薄力粉は合わせる(①)。大き目のボウルに半量の①とA 卵20g、砂糖20g、ドライイースト3gを入れ(ボウルA)、小さいボウルに残りの①と塩、角切りにしたバターを入れます(ボウルB)。水は人肌(ぬるいお風呂くらい)に温めたものを使います。 ボウルAのイーストめがけて温めた水を加えます。粘りが出てなめらかになるまでヘラで手早く混ぜます。ボウルBを加えてさらに混ぜ、ひとかたまりになったら台に出して捏ねていきます

  • 1

    基本の丸パン https://oceans-nadia.com/user/11285/recipe/374698 の作り方1~5まで同様にして1次発酵まで作ります。

  • 2

    発酵の間にフィリングを作ります。りんごは皮をむいていちょう切りにする。耐熱ボウルにリンゴ、砂糖、バター、お好みでシナモンパウダーを入れてラップをし、電子レンジ(600W)で3分加熱する。(途中一度全体を混ぜる。)そのまま冷ます。8等分にしてキッチンペーパーの上にのせ、余計な水分をのぞく。

    ころんとりんごパン。の工程2
  • 3

    1次発酵が終了したら、台に出して8等分に丸め、固く絞った濡れ布巾をかけて10分おく(ベンチタイム)。

    ころんとりんごパン。の工程3
  • 4

    生地をひとつ取り出し、とじ目を上にして置き、中央を厚く、周囲がうすくなるように手で円形に広げます。中央にフィリング1/8量をのせて、周囲の生地4方向からつまみ上げるようによせ、間のひだを寄せて丸める。

    ころんとりんごパン。の工程4
  • 5

    グラシンケース(またはオイルを薄く塗った)マフィン型にとじ目を下にして入れる。乾燥させないように温かいところで20分~30分、2次発酵させます。

    ころんとりんごパン。の工程5
  • 6

    180℃で予熱したオーブンで13~15分焼きます。網にのせて冷ます。

  • 7

    絞り出し袋(または厚手のビニール袋)にカスタードクリームを入れて先を少し切る。パン生地が型から出る部分に菜箸などで小さく穴をあけ、絞り出し袋の先端を入れてクリームを絞りだす。

    ころんとりんごパン。の工程7
  • 8

    粉砂糖をふりかけ、チョコのお菓子をさし、ハーブをのせる。

ポイント

・予備発酵のいらないインスタントドライイーストを使っています。 ・フィリングを包んで焼くとできる空洞にあとからクリームを詰めます。焼いた後なのでホイップクリームも入れられます。 ・基本のパンの捏ね方などは「基本の丸パン。」ID:374698 https://oceans-nadia.com/user/11285/recipe/374698 を見てくださいね。 ・詳しい作り方はコラムでも紹介してます。Nadiaコラム「りんごみたいなりんごパン。」→ https://oceans-nadia.com/user/11285/article/2748

広告

広告

作ってみた!

質問

広告

広告