レシピサイトNadia
主菜

にんにくなし!の紫蘇餃子

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 30

シンプルな材料ですが、とってもジューシーで食べ応えのある餃子です♪にんにく抜き♪生姜多目の大葉多目で風味抜群です!

材料(―)

  • 豚挽肉
    300g
  • 大葉(青じそ)
    15枚
  • 3~4本
  • 生姜
    25g(大さじ1強
  • ごま油
    A大さじ1/2
  • 醤油
    A大さじ1/2
  • オイスターソース
    A大さじ1/2
  • 小さじ1
  • 餃子の皮
    25枚~30枚

作り方

  • 1

    大葉は微塵切り、葱は小口切り、生姜はすりおろす。これらを豚ミンチとボウルで混ぜる。塩をひとつまみ加え、更に混ぜる。

    にんにくなし!の紫蘇餃子の工程1
  • 2

    Aの調味料を加えて混ぜたらタネの完成。 餃子の皮で包んで、水溶き小麦粉で留める。

    にんにくなし!の紫蘇餃子の工程2
  • 3

    フライパンに、サラダ油を少量入れて火にかけ、餃子の間隔をあけて並べる。水溶き小麦粉(水大さじ10に薄力粉大さじ1)を流しいれたら、弱〜中火にして蓋をし、蒸し焼きにする。

    にんにくなし!の紫蘇餃子の工程3
  • 4

    水分が少なくなったら、強火にして蓋を開け小麦粉が羽になるようにフライパンを傾けながら火を通す。最後に、ごま油を少量回しかけ羽をカリっとさせる。

    にんにくなし!の紫蘇餃子の工程4

ポイント

蓋をしたら中火で蒸し、開けて仕上げるときは強火!焦げないように気を付けながら出来るだけスピーディーに仕上げます!のんびりしてると、折角のジューシーなタネがパサパサにさるので注意!! うちの家族が大好きな紫蘇餃子♪にんにくなしで、あっさりしているので、多めに作って翌日スープに入れるのもお勧めです!

広告

広告

作ってみた!

質問