色鮮やかな春野菜がたっぷりで一皿で満足度の高いレシピです。 耐熱のお皿を使って電子レンジで加熱し、そのまま食べられるので洗い物も少なく簡単に出来ます。 一人分ずつ作れるので、帰りが遅い家族の分は加熱前の状態で冷蔵庫に入れておき、食べる直前に電子レンジにかければ作りたての味が楽しめます!
野菜の重ねる順番がとても大切なポイントです。 新じゃがいもやにんじんなどかたい野菜を一番下に、火が入りやすいスナップえんどうは上にのせてください。 豚小間切れ肉は丁寧に広げてのせると、お肉同士が塊になりにくく熱もしっかり入ります。 電子レンジの加熱時間は様子をみて調節してください。 食べる時に上にのせたレモンを絞るとさらにレモンの風味が増してさっぱり食べられます。
・新じゃがいもは1cm厚さの輪切りにし、水にさらして水けをきる ・にんじんは縦半分に切り薄切りにする ・スナップえんどうはヘタと筋をとり、半分に割く ・豚小間切れ肉は食べやすい大きさに切り、塩をまぶす
耐熱の器に新じゃがいもとにんじんを入れる。 その上に豚小間切れ肉を重ならないように広げて並べ、スナップえんどうをのせる。
レモンの輪切りとバターをのせてふんわりとラップかけ、電子レンジ600wで4分加熱する。
ラップを外し、こしょうをふる。
435930
坂本京子
フードコーディネーター/フードスタイリスト 百貨店や飲食店のフードスタイリングをはじめ、 食品メーカーなど企業向けレシピ提案・スタイリング等を主に手掛ける。 広告、書籍、雑誌を中心に活動しています。 ご家庭で簡単に作れるレシピを中心に、 できるだけ少ない食材、シンプルな調味料で美味しいレシピ をご紹介しています。 簡単で何度も食べたくなる『おうちの定番メニュー』になるレシピを 日々研究しています。