レシピサイトNadia
主食

ゴマタレ専科ピリっとカヤクそぼろそうめん

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 40

胡麻だれ専科で韓国風そぼろ餡で頂くそうめんは、この暑い夏にピッタリ。揚げ野菜もお好きなだけ白だしでマリネしてトッピング。家族に好評を得ましたのでレシピ投稿をさせて頂きます

材料4人分(<材料続き> ハラペーニョ又は青唐辛子 大さじ1~2 水 200cc")

  • そうめん
    320~400g
  • ヤマサそうめんつゆ専科胡麻つゆ
    300~400cc
  • 出汁又は水
    100cc前後で調整
  • 【カヤクそぼろ肉のピリ辛餡の材料と 分量】
  • 茄子
    1本
  • 葱(みじん切り)
    15cm
  • 赤パプリカ
    1/3個
  • にんにくのみじん切り
    大さじ1
  • ★豚挽き肉
    250g
  • ★みりん
    50cc
  • ★酒
    大さじ1
  • ★生姜の摩り下ろし
    大さじ1
  • ★醤油
    大さじ3
  • ★コチュジャン味噌
    小さじ2~3
  • ★洋がらし
    小さじ2弱
  • ★ブラウンシュガー
    大さじ1
  • 片栗粉
    小さじ1
  • ごま油
    大さじ1・5
  • 【野菜の白だし漬け上げの材料と 分量】
  • オクラ
    8本
  • レンコン
    4~8枚
  • カボチャ
    厚切り4枚
  • 揚げ油
    適量
  • わけぎ又は細ねぎ(トッピング)
    適量
  • ヤマサ昆布白だし
    50cc

作り方

  • 1

    ナスはへたを取り6~8等分に縦に切り長ければ半分に切る。レンコンは1㎝幅の輪切り。カボチャは1・5㎝幅のくし切り

  • 2

    揚げ野菜を作る。160度の揚げ油でカボチャを揚げる。約3~4分。200度に温度を上げてオクラ、レンコンを15秒揚げる。

  • 3

    油ペーパーで切った揚げ野菜を白だしを水で薄めたものに漬け込む。

  • 4

    カヤクそぼろ肉のピリ辛餡を作る。ひき肉に★印の調味料を手でよく混ぜる。ハラペーニョは種を取って5ミリ角に切る。

  • 5

    ナスは1㎝角きり。赤パプリカは5~8ミリ角に切る。中火で温めたフライパンにごま油大さじ1・5を回し入れ葱を炒める。

  • 6

    ④を入れて炒め、色が全体に変わったらナスを投入。しんなりして水分が少し出てくるので大さじ2位の水分を残すように炒める。

  • 7

    続いて赤パプリカを投入し1分ほど炒める。

  • 8

    火を止めて、ハラペーニョと片栗粉を小さじ1を塗しまぶし入れて余熱で混ぜ合わせ餡を作る。そのまま麺が茹でるまで置いておく。

  • 9

    硬めに茹でたそうめんのぬめりを3~4回に分けて水道水でもみ洗いをしたら笊にとる。しっかり水気を取る。

  • 10

    お皿に麺をよそり、⑦のカヤク肉餡をよそり細葱を散らし、揚げ野菜を盛り付け、ゴマダレと出汁を混ぜたのを静かに注いで完成。

  • 11

    こちらで販売しているごまだれ専科は330ml入りの小さなボトルです。

  • 12

    "13年8月22日公式認定レシピ http://recipe.tabelatte.jp/audition/e391eb/"

ポイント

"辛さが好きな方はコチュジャン味噌は小さじ1増やして下さい。 お子様には青唐辛子は入れないでも十分に美味しい餡です。"

作ってみた!

質問