お気に入り
(6)
ひとつの鍋で簡単に作れてしまう辛味鍋です。 豆腐入りのえび団子がこの鍋に合います。 塩麹と白味噌がベースとなった辛味の鍋のスープは最後の〆にうどんを入れても美味です。お試しください。
作り方は豆腐チゲに近いです。 カプサイシンで脂肪燃焼効果ありです。
木綿豆腐はキッチンペーパでくるんで500Wの電子レンジで3 分加熱したら、重石をして水をしっかり切る。 40分ぐらい経過したら水を捨て、更に重石をする。
鍋にB 水2リットル、鶏がらスープ顆粒大さじ2、中華スープの素小さじ2を入れて沸かす。
フードプロセッサーにむきえび、1の木綿豆腐、A 片栗粉小さじ1、塩麹小さじ1.5、鶉の卵3個を入れて入れて攪拌しすり潰す。 水でぬらした手の平と小さじを使ってえび団子を作り、2のスープの中に入れ、弱火にして、次々加熱する。 できたえび団子はバットに取り出しておく。 (チキンスープがなければアクをすくってこのえび団子の茹で汁を鍋スープに使う)
鍋に分量のグレープシード油を弱火で熱し、おろしにんにくを入れてて2分ほど炒めたら、おろししょうがを加え更に2分ほど油の中で煮るようにして炒める。
赤唐辛子粉(中挽き)を大さじ1〜お好みの量を加え、1分ほど練りながら炒める。
チキンスープ(または3のえび団子の茹で汁)を加え、強火にする。
C 塩麹大さじ5、白味噌大さじ1~2を加え味をととえる。
椎茸などのきのこ類 、豆腐(具材用) を加え、沸騰する前に火を弱め、ぐつぐつ煮ながら頂きます。 具はこのほか春菊やうどんを入れても美味しいです。
136988
吉村ルネ
エイジングケアの料理家 フードコーディネーター ・健康維持レシピ (基本チューブはあまり使わず健康維持のためタレは基本、手作りです) ・企業に向けたレシピ開発/料理撮影 ・アンチエイジングケアには欠かせない抗酸化作用の強い野菜や果物を使ったレシピ開発 ・低糖質ダイエット ・ナチュラルフードコーディネーター資格を持つ。 NY在住の日本人デザイナーと結婚し渡米。 多人種が多いNYで、世界の様々な食文化に触れ、食への刺激を受ける。 夫が生活と活動の場をスペインに移し10年間過ごす。自然豊かな地中海ダイエットに触れる。 世界の各地への旅を通して様々な食文化に触れさらに食への造詣を深める。 2007年スペインからシアトルへ、その後カリフォルニアへ移住しblogを始める。 料理コンテストで数々のグランプリ100以上を受賞し、企業のレシピ開発、アンバサダーとしても活躍。 長年の海外生活を終え2014年に帰国し、企業のPR活動に従事。 世界の様々な食文化に触れながら、家族の健康と病気にならない方法を書物などを通して学ぶ。 自らの食の経験から、調理の工夫次第で人の体はいつまでも若くいられ健康になれると確信。 今までの実績が功を奏して、ユーザーに支持されている企業のローカーボ100レシピを共同で開発し、時短レシピ企画と撮影に携わる。 自らも仕事をしながら短時間で作れるレシピをSNSに投稿しユーザーに好評を得ている。 また、健康レシピをインスタグラムを通して人々に役立てようとグローバルに活躍中。