レシピサイトNadia
    デザート

    柿とオレンジのカスタードタルト

    印刷する

    埋め込む

    メールで送る

    • 180生地や種を寝かせる時間は除く

    娘の誕生日の生地が余った分を四角皿で作りました。 生地とアパレイユは8時間以上冷蔵庫で寝かしてサクッとした生地に仕上げます。 カスタードと柿とオレンジは美味しいのでおすすめです。

    材料(8センチ四方の角皿8枚分)

    • 〜タルト生地〜
       
    • スライスアーモンド
      50g
    • 薄力粉
      250g
    • 無塩バター
      150g
    • 粉糖
      80g
    • 1個
    • バニラエッセンス
      小さじ1
    • 少々
    • 〜アパレイユ(種)〜
       
    • S1個
    • グラニュー糖
      80g
    • ヨーグルト
      50g
    • 薄力粉
      大さじ3
    • スキムミルク
      1カップ
    • 〜カスタードクリーム〜
       
    • 2個
    • コーンスターチ
      小さじ2
    • 三温糖
      大さじ3
    • グラニュー糖
      大さじ3
    • スキムミルク
      2カップ(または低脂肪牛乳)
    • バニラエッセンス
      小さじ1
    • 3個
    • オレンジ
      2個
    • お好みの果物
      適量

    作り方

    • 1

      〜タルト生地〜 スライスアーモンドをフードプロセッサーで攪拌して粉状にし、薄力粉と合わせて2回ふるいにかける。

    • 2

      常温に戻した無塩バターを大きめのボウルに入れてホイッパーでクリーム状になるまで混ぜたら、粉糖を入れて混ぜ合わせる。

    • 3

      ほぐした卵を少しずつ入れて混ぜ、バニラエッセンスも加えて混ぜる。

    • 4

      (1)、塩を加え、へらで切るように混ぜ合わせてまとめ、表面をなめらかに整えてラップで包み、8時間以上寝かせる。

    • 5

      〜アパレイユ(種)〜 ボウルに卵を割り入れてほぐし、グラニュー糖を入れてすり混ぜ、ヨーグルトを加え混ぜたら、薄力粉をふるい入れて混ぜ合わせる。

    • 6

      スキムミルクを耐熱ボウルに入れて500Wの電子レンジで1分加熱する。 ひと肌に冷まして、(5)に入れてよく混ぜる。 容器に入れて8時間以上冷蔵庫で休ませる。

    • 7

      〜成形〜 サラダ油を刷毛で皿に塗る。 オーブンに170度の予熱を入れておく。

    • 8

      台の上にラップを大きく広げ、(4)の生地を置いて、上からもラップをかけ、麺棒で3mm厚に伸ばす。 8等分にして、(7)の皿に入れて、指で押さえつけてしっかりと敷く。 底の生地をフォークで数箇所穴をあける。

    • 9

      170度のオーブンで20分ほどきつね色になるまで空焼きしたら、(6)のアパレイユを流し入れて、150度に下げたオーブンで40〜50分生地が膨らむまで焼く。 型から取り出して冷ましておく。

    • 10

      〜カスタードクリーム〜 【電子レンジでカスタードクリーム作り方】 耐熱ボウルに卵を割りほぐし、コーンスターチ、三温糖、グラニュー糖を加えてホイッパーで混ぜる。 スキムミルクを少しずつ入れて混ぜ、バニラエッセンスを加え混ぜる。 電子レンジ500Wで1分半×3回かけ、その都度よく混ぜる。 とろみが少ないようなら追加で1~2回レンジにかける。 バットに取り出してラップをして冷ましておく。

    • 11

      【鍋でカスタードクリームの作り方】 耐熱ボウルに卵を割りほぐし、コーンスターチ、三温糖を加えてホイッパーで混ぜる。 鍋に牛乳、バニラエッセンス、グラニュー糖を入れて強火にかける。 沸騰する直前で火から下ろし、卵液の入ったボウルに入れながら手早く混ぜる。 鍋に戻し入れて、絶えず混ぜながら強火にかけて沸騰したらそのまま5分ほど加熱する。 ボウルに移して、底を氷水に当てながらへらで混ぜつやが出るまで混ぜる。

    • 12

      (9)のタルトにカスタードクリームを絞り出し、柿、オレンジなどのお好みの果物を切ってのせる。

    ポイント

    ・カスタードクリームでバニラビーンズを使用する場合は1/2本です。 さやから種を出して、牛乳の入った鍋にさやごと入れて濾してください。 ・直径22×高さ2cmの底が抜けるタイプの型1台でも作れます。 型にサラダ油を塗って使用してください。 生地を敷くときは、上の方のラップはしたまま型に入れて、ふちに指で押さえつけてしっかりと敷く。 ラップをはがして、型の上部に麺棒を転がし、はみだした生地を取り除き、もう一度しっかり指でととのえる。 底の生地をフォークで数箇所穴をあける。

    作ってみた!

    質問