レシピサイトNadia
主菜

ふわふわ蒸し野菜豆腐の餡かけ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

さっぱりとした味わいの和風仕立てです。お豆腐はしっかりと水切りをして具と調味料を混ぜるだけで料亭モドキが作れてしまいます。ぜひ、お試しいただきたいです。

材料4人分

  • 木綿豆腐
    400~450g
  • 戻したきくらげ
    5枚
  • 海老
    160~200g
  • 片栗粉
    大さじ1
  • 小さじ1弱
  • ☆出汁(※)
    500cc
  • ☆塩(※)
    少々
  • ☆酒
    小さじ1
  • ☆みりん
    小さじ1・5
  • ☆片栗粉
    大さじ2・3
  • ☆薄口醤油
    大さじ1

作り方

  • 1

    木綿豆腐はキッチンタオルで包み500wのレンジで2分かけ、お皿若しくはまな板に載せて上から2~3枚皿をのせる水切りをする

  • 2

    きくらげは水で戻したら千切りにする。おくらは塩でうぶ毛を取り綺麗に洗い3ミリ幅の輪切りにする。

  • 3

    海老は殻を剥き、背ワタを楊枝で取り背から切れ目を入れて2つに切る。①、②、③をボウルに入れて混ぜ、4つのボールを作る。

  • 4

    160度の蒸し器に耐熱皿に入れた③のボールを入れて14~6分蒸す。小鍋に☆印を入れてトロミをつけた餡を作ったら完成。⑥※

  • 5

    餡は小鍋に材料を入れたら中火にかけてたえずかき混ぜてとろみを付ける。塩加減は調整して下さい。

  • 6

    器にそっと蒸した豆腐をのせて上から餡をかけて紫蘇の葉の千切りをトッピングしスプーンで頂いて下さい。

  • 7

    ※兵四郎は500ccの水に②袋を入れて下さい。濃い目の方が美味しくできます。

ポイント

豆腐の水切りはしっかり切って下さい。大体1~2時間、まな板をのせて水を切るのが理想ですが急ぐ場合はお皿を3枚ぐらい重ねて40分たったら2枚取り、お皿を軽く押して水を出してください。

広告

広告

作ってみた!

質問

Rune吉村ルネ
  • Artist

Rune吉村ルネ

料理家(エンジングケア)

  • フードコーディネーター

広告

広告