レシピサイトNadia
主菜

高野豆腐のジューシー五目煮

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 30

干し海老、干ししいたけを挽肉とあわせ、味を更に濃厚にしました。 干ししいたけの戻し汁にかつお出汁を使ってお醤油ベースの昔懐かしい味です。 大変美味しく、冷めても美味しいのでお弁当、作り置きおかずにおすすめです。

材料5人分

  • 高野豆腐
    5枚
  • 挽肉
    125g(豚または合挽き)
  • 干ししいたけ
    4枚
  • 干し海老
    50g
  • A
    片栗粉・醤油・酒
    各小さじ1強
  • B
    干ししいたけの戻し汁+水
    600cc
  • B
    醤油
    70cc
  • B
    キビ糖
    大さじ1.5(またはブラウンシュガー)
  • B
    みりん
    小さじ2
  • B
    かつお顆粒
    小さじ2

作り方

  • 下準備
    ・干ししいたけはたっぷりの水で戻し、水気を絞ってみじん切りにする。 干ししいたけの戻し汁に水を足して600cc計っておく。

  • 1

    高野豆腐はパッケージ記載通りに戻す。 水気をしっかり絞って半分に切り、厚さ半分のところに詰め物ができるように切れ目を入れる。

  • 2

    ボウルに挽肉、干ししいたけ、干し海老、A 片栗粉・醤油・酒各小さじ1強を入れて手でよくこねる。

  • 3

    (2)のタネを10等分にし、高野豆腐の中に詰める。

  • 4

    B 干ししいたけの戻し汁+水600cc、醤油70cc、キビ糖大さじ1.5、みりん小さじ2、かつお顆粒小さじ2を鍋に入れて中火にかけて調味料が溶けたら、(3)の高野豆腐を並べて入れる。

  • 5

    落し蓋、さらに蓋をして10分間弱〜中火で煮る。

  • 6

    火を止めそのまま味を染みこませる。

  • 7

    食べるときに温めなおして高野豆腐に分量外の干し海老を飾り、お皿に盛り付ければ完成です。

ポイント

・干ししいたけは十分水で戻してお使い下さい。干し海老は国産のものを使用しました。 ・冷めても美味しいので作り置きが出来ます。 ・落し蓋はクッキングペーパーを円形に切って、ところどころ切れ目を入れて使用しています。

広告

広告

作ってみた!

質問