鶏がらスープとウエイパーをあわせた豆乳スープで作る、白菜と豚バラ薄切り肉のミルフィーユ鍋。 白菜から出た出汁が豆乳スープとよく合い、自家製ポン酢醤油で食べるのが、ちょっとした贅沢です。 満足のいく鍋ですのでこれはお薦め!
下準備
・昆布だしは水1.2リットル強に10センチ角の昆布を入れて1時間以上置いてから中火にかけ、煮立つ前に取り出す。
自家製ポン酢醤油を作る。 昆布は繊維に沿って1センチ幅に縦長に裂いて耐熱ボウルに入れ、A 薄口醤油100cc、純米酢100ccを加えて電子レンジ500Wで1分30秒→1分と2回に分けて加熱し、そのまま冷ましておく。
鍋にB 昆布出汁1.2リットル、豆乳200cc、生クリーム100cc、鶏がらスープの素大さじ2.5、ウエイパー大さじ2、塩小さじ1弱、白こしょう少々を入れて弱〜中火にかけて全体が馴染んだら火を止める。
白菜は丸のままざっと洗い、汚れた葉は取る。 8センチくらいの長さの輪切りをにし、土鍋に切り口を上にして並べる。
2の出汁を注ぎ入れ、薄切り豚バラ肉を白菜の葉の間に挟む。
食卓で火をかけて火が通ったら、アツアツを自家製ポン酢醤油と柚子胡椒で頂いて下さい。
白菜、お肉を食べ終わったら中華麺やうどんなどお好きな麺類を加えて、お好きな薬味と共に頂いて下さい。
・豆乳は熱を加えると分離するので生クリリームも少量を加えます。 また、生クリームを入れることによりコクのあるスープになります。 このスープと自家製ぽん酢しょうゆがぴったり相性が良いです。 ・薬味は万能ねぎ、柚子の皮などがおすすめです。
レシピID:137803
更新日:2016/04/07
投稿日:2016/04/07
広告
広告