2021.01.13
分類主菜
調理時間: 30分(鶏モモ肉を浸けておく時間を省く)
ID 404260
にんにくたっぷりなシャキシャキ野菜がジューシーな濃厚鶏モモ肉に合います。
脂肪は出来るだけ取り除きますがジューシーです。
また、もも肉と一緒に食べると栄養が吸収されやすい野菜として豆苗と水菜を添えました。
鶏モモ肉に含まれるタンパク質には白血球などの免疫細胞や、免疫に関わる酵素の材料となり免疫力をアップする効果があります。免疫細胞の働きを活発にすることによって、ビタミンAや、ビタミンC、ビタミンEやセレン、ビタミンB6など免疫力には欠かせない栄養素が水菜や豆苗と一緒に食べる事により体に吸収されるのでお勧めの食べ方です。
鶏モモ肉 | 2枚 | |
A
|
牡蠣ソース | 大きな3 |
A
|
紹興酒 | 大さじ2 |
A
|
しょう油 | 大さじ1 |
A
|
てんさい糖 | 大さじ2 |
A
|
ニンニクすりおろし | 3片 |
A
|
生姜すりおろし | 大さじ1 |
米油 | 大さじ1 | |
豆苗 | 1パック | |
水菜 | 二束 | |
ニンニク | 5片 | |
唐辛子 | 3本 | |
B
|
鶏ガラスープ顆粒 | 小さじ2 |
B
|
塩 | 少々 |
粗びきコショウ | 少々 |
牡蠣ソース 大きな3、紹興酒 大さじ2、しょう油 大さじ1、てんさい糖 大さじ2、ニンニクすりおろし 3片、生姜すりおろし 大さじ1
のタレで8時間漬け込む。鶏ガラスープ顆粒 小さじ2、塩 少々
の調味料を入れてしんなりしたら火を止め水菜と豆苗を混ぜる。つくメモ
<つくメモって?>
あなただけが閲覧できるメモです。他のユーザーに公開されることはありません。保存したメモはMyページから見ることができます。メモを入力せず☆マークのみ保存もできます。
関連コラム article
ログインして感想を伝えよう!