レシピサイトNadia
デザート

オレンジチョコマフィン(動画あり)

お気に入り

(317)

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 40

基本的には混ぜるだけ、簡単に作れるざくざく食感のマフィンです。 男性がバレンタインにもらうと嬉しいお菓子ランキング(※高橋の主観)で2位という成績のマフィン。 チョコ入りのマフィンはバレンタインでもらって嬉しくない人はいないはず。 米粉でも作れて、色々なオイルでも作れるのでお好みのアレンジで楽しんでください。

材料2人分(※マフィン型M使用(4個分))

  • 板チョコ
    100g
  • ドライオレンジ(オレンジピールなどでも)
    30g
  • A
    アーモンドプードル
    100g
  • A
    薄力粉
    80g
  • A
    砂糖
    30g
  • A
    ベーキングパウダー
    6g
  • B
    溶き卵(L玉)
    2個分
  • B
    ココナッツオイル(溶けた状態)
    100ml
  • B
    バニラエッセンス
    5〜6適

作り方

  • 下準備
    ・オーブンは160度に温めておく。

  • 1

    ドライオレンジは粗みじん切りにする。板チョコは粗めにくだく。

  • 2

    ボールにAを加え、ホイッパーで混ぜ合わせる。Bを加え、へらで粉っぽさがなくなるまで混ぜ合わせる。板チョコ、ドライオレンジを加え、さっくりと混ぜ合わせる。

  • 3

    2をしぼり袋(なければチャック付きのビニール袋)に入れ、大きめのしぼり口を作る。マフィン型の8分目くらいの高さになるまで入れる。160度のオーブンで約25分焼き、あればケーキクーラーで粗熱を取る

ポイント

《POINT》 ・ココナッツオイルは溶けた状態(25度以上で溶ける)で使用してください。 ・生地に竹串を刺して、生の生地がついてこなければ◎。型の大きさによって焼き時間は微調整してください。 ・ココナッツオイルの代わりにバター(無塩)やオリーブオイルを同様の分量使用していただいても作れます。 ・薄力粉の代わりに米粉でもうまく作れます。

広告

広告

作ってみた!

質問

  • スピカ。 料理初心者
    スピカ。 料理初心者

    2024/02/06

    薄力粉・ベーキングパウダーなどはホットケーキミックスでも代用できますか?
高橋 善郎
  • Artist

高橋 善郎

料理研究家・トライアスリート

  • 調理師
  • 食品衛生責任者
  • 野菜ソムリエ
  • ソムリエ(ANSA)
  • 日本酒学講師
  • 唎酒師

広告

広告