主菜
お気に入り
(320)
=== クリームとコーンの甘みが最高♡とうもろこしレシピ === 旬のとうもろこしで作りたかった クリームコロッケ! コーン缶ではない、 新鮮なとうもろこしの甘みが なめらかクリームとの相性抜群^ ^ 上級者向けに思われがちなクリームコロッケですが、 作りやすさのポイントはクリームの硬さと、 破裂しない衣作りにあります! 牛乳の量を少し控えて形を作りやすく、 バッター液のひと工夫でお店のような揚げ上がりに♪ クリームコロッケ初心者の方にも ぜひ楽しんでもらえたら嬉しいです^ ^
▪️クリームが固まるまで冷蔵庫でしっかりと冷やします。 ▪️バッター液に少量の酢を加えると、揚げたときにコロッケが破裂してしまうのを防ぐことができます。 ▪️バッター液、衣は満遍なくつけるようにしてください。
▪️とうもろこしは縦にして粒を削ぎ落とす。 ▪️玉ねぎはみじん切りにする。
フライパンにサラダ油(大さじ1/2)を中火で熱し、玉ねぎを透き通るまで炒める。とうもろこしを加えて、粒が黄色くなるまで炒めたら、塩、こしょうをふる。
ホワイトソースを作る。 鍋にバターを溶かし、強力粉(なければ薄力粉)を入れてよく混ぜる。中火にかけてフツフツとしてきたら、弱火に落としてなめらかになるまで10分ほど加熱する。
とろりとなめらかになってきました^ ^
牛乳を加えて中火し、ヘラで底が焦げ付かないようにひと混ぜしてから泡立て器で絶えず混ぜ続ける。とろみがついてきたら火を止める。
④に①のとうもろこしとピザ用チーズを加え混ぜ、塩で味を整える。
バットに広げ、冷めたらラップをして冷蔵庫で1時間冷やし固める。
⑥に12等分の切り込みを入れたら、1枚を半分に折リたたむようにして形を作る。 ※くっつきやすい場合は手にサラダ油をぬり、形を作ってもOK ※ヘラを使うと生地をすくいやすくなり便利です
A 卵1個、酢小さじ1/2、薄力粉大さじ1と1/2、牛乳大さじ1/2を混ぜ合わせてバッター液を作る。⑦をくぐらせてパン粉をまぶし、形をととのえる。170〜180度の油できつね色になるまで揚げれば出来上がり! ※パン粉をつけながらさらに形を整えます
417603
tomoko
Instagramやブログを中心にレシピを発信しています😊 旬の野菜を中心に、お肉をバランスよく組み合わせた 栄養満点のレシピ作りが得意です♪ 旬の野菜を活かした副菜や、 豆腐やきのこを使ったヘルシーな1品もご紹介しています。 家族に毎日いろいろな野菜をバランス良く、 おうちごはんを飽きずに美味しく食べてほしいな♬ そんな思いで日々キッチンに立ち、レシピを考えています。 今日のごはん、なにつくろうかな? そんなときは、ぜひ私のレシピを覗いてみてください♪ 少しでもお役に立つことができたら嬉しいです🤗 *プロフィール 息子(8才)と娘(6才)の母。愛知県在住。 2014年からNadia artist として活動を始め、 『父の日の、スタミナ肉レシピコンテスト』にてグランプリ受賞、 monthly MVP で編集部賞受賞。 Naidaコラム執筆や企業のレシピ開発、レシピ本(Nadia magazine、なつかし洋食 あかぬけ中華 一生好きな町中華等)への掲載。 子育てをしながら、家族の「美味しい!」が詰まったレシピをInstagramやブログで公開中。