レシピサイトNadia
    副菜

    『なすの生姜きのこあん』なすがとろん♡きのこたっぷり秋の味♪

    • 投稿日2023/09/12

    • 更新日2023/09/12

    • 調理時間10

    とろんと焼いたなすに、生姜を効かせたきのこあんをかけた秋おかずです🍂✨ お出汁ときのこの旨みがたっぷり✨ やさしい味わいのあんがなすに絡んで、ほっとする美味しさです♡ きのこはお好みのものを組み合わせてもOK◎ 爽やかな大葉もよく合いますよ♪

    材料2人分

    • なす
      小2本(約200g)
    • しめじ
      1/2パック(約50g)
    • えのき
      1/4袋(約20g)
    • A
      だし汁
      100ml
    • A
      醤油
      小さじ2
    • A
      みりん
      小さじ2と1/2
    • A
      生姜のすりおろし
      小さじ1/3
    • 片栗粉
      小さじ2/3
    • サラダ油
      大さじ2
    • 千切りの大葉
      お好み

    作り方

    ポイント

    ☑︎なすは切り込みを入れることで火が通りやすくなります。また、皮から焼くことで色ツヤ良く仕上がります♪ ☑︎なすを焼いたら、フライパンの表面をキッチンペーパーで拭き取ってからきのこあんを作ります。 ☑︎しめじやえのきの他に、舞茸やエリンギ、生椎茸などを組み合わせてもOKです◎ ☑︎だし汁は、だしパックを煮出したものを使用しています。

    • 1

      ・なすはヘタを切り落とし、斜めに浅い切り込みを入れ、食べやすい大きさに切り水にさらす。 ・しめじはほぐし、えのきは長さを半分に切ってほぐす。 ・片栗粉(小さじ2/3)は水(小さじ2)でよく溶いておく。(水溶き片栗粉)

    • 2

      フライパンにサラダ油(大さじ2)を中火で熱し、水気を切ったなすの皮を下に並べて2〜3分焼く。面を返して焼き色をつけたら器に盛り付け、フライパンの表面を拭き取っておく。

      工程写真
    • 3

      2のフライパンにA だし汁100ml、醤油小さじ2、みりん小さじ2と1/2、生姜のすりおろし小さじ1/3としめじ、えのきを入れて中火にかけ、蓋をして2分煮る。

      工程写真
    • 4

      3に水溶き片栗粉ででとろみをつけたら、2のなすにかける。お好みで千切りの大葉をのせる。

      工程写真
    レシピID

    468037

    質問

    作ってみた!

    こんな「なす」のレシピもおすすめ!

    関連キーワード

    「きのこ」の基礎

    「なす」の基礎

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード

    tomoko
    • Artist

    tomoko

    料理家

    【野菜が好きになる♪栄養満点レシピ】 \食べ盛りの子どもたちに/ 体に優しい!野菜とお肉の満腹おかず🍚🥢 気づいたら野菜好き♪苦手野菜の克服にも✨ ---プロフィール--- 息子(10才)と娘(6才)の母。愛知県在住。 2014年からNadia artist として活動を始める。 『父の日の、スタミナ肉レシピコンテスト』にてグランプリ受賞、monthly MVP で編集部賞受賞。 Naidaコラム執筆や企業のレシピ開発、レシピ本(Nadia magazine、なつかし洋食 あかぬけ中華 一生好きな町中華等)への掲載など。 大好きな野菜を毎日飽きずに美味しく、家族にまた食べたい!と言ってもらえるようなレシピをInstagramやブログで発信中。

    「料理家」という働き方 Artist History