レシピサイトNadia
主菜

鶏肉とほうれん草とくずし豆腐のあんかけ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

鶏肉と豆腐、ほうれん草をあんかけに。 鶏肉から旨味が出るので出汁いらず。ほっとする味です。

材料2人分

  • 鶏もも肉
    1/2枚
  • ほうれん草
    1/2束(約80g)
  • 絹ごし豆腐
    1/2丁
  • サラダ油
    小さじ1
  • A
    100cc
  • A
    酒・うすくちしょうゆ
    各大さじ1
  • A
    みりん
    大さじ1/2
  • B
    片栗粉
    大さじ1/2
  • B
    大さじ1

作り方

  • 下準備
    ・鶏もも肉は小さめの一口大に切る。 ・ほうれん草は塩少々(分量外)を入れたたっぷりの熱湯で下茹でし、水気を絞って5cm幅に切る。

  • 1

    フライパンにサラダ油を中火で熱し、鶏もも肉を入れて炒める。

    鶏肉とほうれん草とくずし豆腐のあんかけの工程1
  • 2

    8割ぐらい火が通ったら、絹ごし豆腐を大きくちぎって入れさっと炒める。

    鶏肉とほうれん草とくずし豆腐のあんかけの工程2
  • 3

    A 水100cc、酒・うすくちしょうゆ各大さじ1、みりん大さじ1/2を入れて1〜2分煮て鶏肉に火が通ったら、下茹でしたほうれん草を入れて温め、B 片栗粉大さじ1/2、水大さじ1を合わせた水溶き片栗粉でとろみをつける> href="/wordlist/下ゆで"下茹で。

    鶏肉とほうれん草とくずし豆腐のあんかけの工程3

ポイント

○ほうれん草は生のまま入れることもできますが、アクが強い野菜なのでレシピのように下茹でしてから使うのがおすすめです。 〜ほうれん草の茹で方〜 よく洗って丸のまま塩を少し入れた熱湯に根元から入れ、上の部分も湯に沈めたら20秒ほど茹でます。 すぐに冷水に取って色止めし、水気を絞ってから切ります。 切ってから茹でると切り口から水気が入り、また栄養も流れやすいので、丸のまま茹でます。 ○うすくちしょうゆがない場合は、濃口しょうゆ小さじ2+塩で代用してください。

広告

広告

作ってみた!

質問

広告

広告