レシピサイトNadia
主菜

『えびと鶏肉とれんこんのつくね』

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

むきえびと鶏ひき肉を合わせて旨味たっぷりのつくねです。 れんこんのシャキシャキ感も加えています。 青じそやしょうがの風味が効いているのでそのままでもおいしいですが、塩やしょうゆをつけて召し上がっても◎

材料2人分

  • むきえび
    150g
  • 鶏ひき肉
    100g(もも・ムネどちらでもOK)
  • れんこん
    100g
  • 青じそ
    5枚
  • サラダ油
    大さじ1/2
  • 大さじ1
  • A
    片栗粉
    大さじ1/2
  • A
    小さじ1/2
  • B
    片栗粉
    大さじ1/2
  • B
    大さじ1/2
  • B
    おろししょうが
    小さじ1
  • B
    小さじ1/2
  • B
    しょうゆ
    小さじ1/2

作り方

  • 1

    むきえびは背わたを除いてさっと洗いボウルに入れ、A 片栗粉大さじ1/2、塩小さじ1/2を加えて手で揉んだら、水でよく洗う。 ペーパーで水気を拭き取る。

    『えびと鶏肉とれんこんのつくね』の工程1
  • 2

    えびを1cm幅に切ってから、少し粒が残るくらいに包丁で叩く。

    『えびと鶏肉とれんこんのつくね』の工程2
  • 3

    れんこんは皮をむいて1㎝幅のいちょう切りにする。 ポリ袋に入れ、めん棒で5mmほどになるまで叩く。

    『えびと鶏肉とれんこんのつくね』の工程3
  • 4

    ボウルに(2)、(3)、鶏ひき肉、千切りにした青じそ、B 片栗粉大さじ1/2、酒大さじ1/2、おろししょうが小さじ1、塩小さじ1/2、しょうゆ小さじ1/2を入れて手で均一になるまで捏ねる。 ※捏ねすぎると鶏肉は固くなるので注意。

    『えびと鶏肉とれんこんのつくね』の工程4
  • 5

    フライパンにサラダ油を中火で熱し、(4)を9〜10等分にして並べる(きれいに丸めなくてOK)。 一度裏返して両面に焼き色を付けたら、酒(大さじ1)をふり、蓋をして弱めの中火で3〜4分焼いて火を通す。

    『えびと鶏肉とれんこんのつくね』の工程5

ポイント

■工程4はポリ袋に入れて作ってもいいですが、えびがポリ袋につきやすいのでボウルで作るのがおすすめです。 ■鶏ひき肉はももでもムネでもOKです。 ■えびはバナメイエビやブラックタイガーでも。 ■日持ち・・・冷蔵で2日ほど。冷凍で1ヶ月ほど。

広告

広告

作ってみた!

質問