レシピサイトNadia
主菜

タイ風牡蠣のお好み焼き『オースワン』

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

オイスターソースの甘辛い味付けをした牡蠣の卵とじを、さっと炒めたもやしにかけたタイ料理。タイ風お好み焼きと言われることが多いですが、ふんわりとろとろとしていて、とろとろオムレツのようです。 クリーミーな牡蠣ととろ~り卵、そしてしゃきしゃきもやしの組み合わせが美味しくて、これにシラチャーのチリソースをかけるのが定番!ビールが止まりません!!

材料2人分

  • カキ
    100g
  • もやし
    100g
  • にんにく
    1かけ
  • 片栗粉
    大さじ1
  • 小ネギ
    2本
  • 1個
  • 1/2カップ
  • ごま油
    大さじ1
  • 小さじ1/8
  • A
    砂糖
    小さじ1
  • A
    ナンプラー
    小さじ1(なければしょう油小さじ1/2)
  • A
    オイスターソース
    小さじ1
  • A
    こしょう
    少々
  • シラチャーソース
    適量

作り方

  • 1

    カキは塩で優しくもんでから流水で洗って水けをふき取る。もやしは洗ってよく水けをきっておく。にんにくはあらみじん切り、小ネギは1㎝に切る。卵は溶いておく。片栗粉は水で溶いて水溶き片栗粉を作っておく

  • 2

    フライパンにごま油を入れて中火で熱し、もやしを温まる程度にさっと炒めて塩をまぶし、お皿に取り出す。空いたフライパンにカキを並べ入れて、カキに両面焼き色がついたらにんにくとA 砂糖小さじ1、ナンプラー小さじ1、オイスターソース小さじ1、こしょう少々を加えて炒め合わせる。

  • 3

    カキをフライパンの真ん中に寄せ、溶いた卵を回しかけて半熟になったら、水溶き片栗粉を回しかける。とろみがついてしっかり火が通ったら、小ネギをちらす。もやしの上にのせて好みでシラチャーソースをかける。

ポイント

※水溶き片栗粉は混ぜながら全量加えてください。 ※シラチャーソースは、タイ生まれのにんにくがきいたチリソースで、辛すぎずうま辛くてほんのり酸味のある味です。 タイではシーフード料理や卵料理、揚げ物のタレとして定番です

広告

広告

作ってみた!

質問

広告

広告