レシピサイトNadia

    『やわらか鶏となすの香味ねぎソース』今夜はこれで決まり!

    主菜

    『やわらか鶏となすの香味ねぎソース』今夜はこれで決まり!

    お気に入り

    420

    • 投稿日2021/06/26

    • 更新日2021/06/26

    • 調理時間20

    夏野菜の人気選手、なすを揚げて香味だれをかけました。 ちょっと手間ですが鶏肉は焼かず、しゃぶしゃぶ状態にしています。 こ!れ!が!とってもやわらかくなるのでぜひ試してください♪

    材料3人分

    • 鶏むね肉
      1枚
    • なす
      2本(小さければ3本)
    • 片栗粉
      大さじ1~
    • 揚げ油
      適量
    • 香味だれ
    • A
      長ねぎ
      1本
    • A
      しょうが
      15g
    • A
      しょうゆ
      大さじ3
    • A
      オイスターソース、ごま油、酢、はちみつ
      大さじ1
    • A
      豆板醤
      小さじ1

    作り方

    ポイント

    ▶なすはすぐ揚げるので水にさらしません。揚げると水分が抜けて小さくなるので大きめに切るのがポイントです。 ▶鶏肉は写真通り繊維を絶ち切るようにそぎ切りすると、驚くほど柔らかく仕上がります。 ▶お子さまがいらっしゃる場合は豆板醤を少なくしてもOKです。

    • ▶材料はこちらです。なすが小さい場合は3本使ってください。 ▶しょうがと長ねぎはみじん切りにする。

      工程写真
    • 1

      A 長ねぎ1本、しょうが15g、しょうゆ大さじ3、オイスターソース、ごま油、酢、はちみつ大さじ1、豆板醤小さじ1を合わせて香味だれを作る。

      工程写真
    • 2

      鶏むね肉は皮を取り除き、写真のように3つの部位に切り分ける。

      工程写真
    • 3

      肉の繊維を絶ち切るように1cm程度のそぎ切りにする。

      工程写真
    • 4

      切った鶏むね肉と片栗粉をポリ袋に入れ、肉に薄く片栗粉をまぶす。 茄子は乱切りにする(すぐ使うので水に浸ける必要はありません)

      工程写真
    • 5

      鍋にたっぷりの湯を沸かし、火からおろして④の鶏肉を加える。蓋をしてそのまま15分置く。

      工程写真
    • 6

      フライパンに揚げ油を入れて温め、なすを揚げる。 少なくとも7~8mm程度の油を入れたほうがおいしく揚がります。

      工程写真
    • 7

      15分経ったら鶏肉の湯を切る。ペーパーで拭くと表面の片栗粉がはがれるので自然に水分が切れる程度でOK。

      工程写真
    • 8

      皿に茄子と鶏肉を盛り付け、香味だれをかけて完成。好みで刻んだ青ねぎを散らす。

      工程写真
    • 9

      『極上だれでパパッとごはん』全国の書店で発売中です!   新刊『極上だれでパパッとごはん』全国の発売中! ※書店にない場合はお取り寄せをお願いします。 ♡♡♡Amazon&楽天のレビューも大歓迎です♡♡♡  【Amazon】 https://www.amazon.co.jp/dp/4651200966/ 【楽天】 https://books.rakuten.co.jp/rb/16693024/ 【電子書籍版】 kindle、楽天Kobo発売中!

      工程写真
    レシピID

    415859

    「鶏むね肉」の基礎

    「なす」の基礎

    コメント

    送信

    関連キーワード

    関連カテゴリー

    「鶏むね肉」に関するレシピ

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード

    むっちん(横田睦美)
    Artist

    むっちん(横田睦美)

    製菓学校を卒業後、都内のパティスリーに就職。その後、業務用製菓・調理道具店に勤める傍ら料理家のアシスタントを経験。 プロの料理人やパティシエとのやり取りをするうちに、より料理への知識を深める。 食品会社での営業・パティスリー向けのレシピ開発を担当。 𓇼 永遠の東南アジアトラベラー。アジア料理は作るのも食べるのも大好き。手作りの調味料が得意です。 𓇼 「お菓子作りは"理論"と"感覚"」とはいえむずかしく考えず、誰が食べても「シンプルにおいしい!」そんな料理やお菓子を提案しています。 𓇼 2021年5月初の著書となる『極上だれでパパッとごはん』を発売。

    「料理家」という働き方 Artist History