レシピサイトNadia
副菜

節約レシピでもう一品《レンコンきんぴら風》

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10

  • カロリー(1人分)-

  • 総費用目安-

  • 冷蔵保存2~3

  • 冷凍保存-

後一品欲しいな!というときに役立つ、チャチャっとできる簡単な一品です。 節約・作り置きにもなるお助けレシピです。

材料3人分

  • レンコン
    120g
  • 葉物野菜
    60g(小松菜・ほうれん草・チンゲン菜など)
  • 油揚げ
    1枚
  • A
    顆粒出汁
    小さじ2/1
  • A
    大さじ2
  • B
    ごま油
    小さじ1
  • B
    刻みにんにく
    小さじ2
  • C
    みりん
    大さじ1
  • C
    醤油
    大さじ1
  • 白ゴマ
    大さじ1

作り方

  • 1

    レンコンはいちょう切りにしてサッと水に通してレンジ600Wで1分加熱する。 ※シャキシャキが好きな方はレンジ加熱無しでフライパン加熱してくださいね。

    節約レシピでもう一品《レンコンきんぴら風》の工程1
  • 2

    油揚げは短冊切りにしてA 顆粒出汁小さじ2/1、水大さじ2をかけてレンジ600Wで1分加熱して混ぜておく。 ※出汁だけ吸わせることで濃い味にならずに仕上がります。

    節約レシピでもう一品《レンコンきんぴら風》の工程2
  • 3

    葉物野菜は細かく切ってレンジ600Wで30秒加熱する。

    節約レシピでもう一品《レンコンきんぴら風》の工程3
  • 4

    フライパンにB ごま油小さじ1、刻みにんにく小さじ2を熱して①を入れて軽く炒めながらC みりん大さじ1、醤油大さじ1を足して味を染み込ませていく。

    節約レシピでもう一品《レンコンきんぴら風》の工程4
  • 5

    ④の汁気が無くなったら②と③と白ゴマを入れて軽く合わせて出来上がりです。

    節約レシピでもう一品《レンコンきんぴら風》の工程5

ポイント

油揚げには先に出汁を吸わせておくことで、濃い味になり過ぎないようにしています。

広告

広告

作ってみた!

質問

広告

広告