印刷する
埋め込む
メールで送る
にんじんしりしりは沖縄の郷土料理。卵を入れて作ることが多いですが、ツナを入れると腹持ちが良くなります。にんじん嫌いの子供も食べやすいです。
下準備にんじんは皮を剥いて千切りにする。シュレッダーで千切りにすると細かくなり時短にもなるのでお勧め。
フライパンにごま油を熱し、下準備をしたにんじんを入れて中火で炒める。
5-10分ほど炒め、にんじんがしんなりしてきたら、ツナ缶(ノンオイル)とA うすくちしょうゆ小さじ2、みりん小さじ2の調味料を全て入れる。
水分が飛ぶまで炒めたら、お皿にうつして取り分ける。お好みで小ねぎ(小口切り)を散らしたら完成。
にんじんの千切りをなるべく細くすると、後で調味料を入れたときに味がなじみやすくなります。
レシピID:374846
更新日:2019/04/18
投稿日:2019/04/18
広告
Kaori Coco
春に食べたい!【筍と豚肉のちらし発芽玄米】玄米でもふっくら♪
鶏むね肉で!【鶏肉のカプレーゼ焼き】しっとりやわらか♪
レンジで簡単!【アスパラガスとアボカドの海苔サラダ】
レンジで完結!【豚肉と小松菜のキムチ炒め】ガッツリおかず♪
旬の新じゃがを使って!【新じゃがと明太カマンベールのグリル】