さつま揚げから出る旨味でコクが出る、ほっとする煮物です。 生姜で体も温まります。
さつまいもは強火で煮立てると皮が剥がれたり煮崩れてしまうので、コトコトというくらいの沸騰加減をキープして下さい。
さつま揚げは食べやすい大きさに切る。 さつまいもは1センチ厚さの半月切り(大きいものはいちょう切り)にし、5分ほど水にさらす。 生姜は千切りにする。
鍋にA だし汁300cc、醤油大さじ2、酒大さじ2、みりん大さじ1、砂糖小さじ2とさつまいもと生姜を入れ、中火で煮立てる。 コトコトするくらいの火加減で10分ほど煮込み、さつま揚げも加えてさらに5分ほど煮る。
400061
両角舞
料理人として10年間修業を積んだ後、フードコーディネーターに転身。企業のレシピ開発や撮影スタイリングを多数手がける。 CX系めざましテレビのコーディネーターを5年間務めた他、タイ各地でのレストラン立ち上げに関わりメニュー考案、調理に携わる。現地での経験を活かし料理教室や料理イベントを主催。 2012年ELLE a tableフードバトルのグランドチャンピオン。漢方スタイリストの視点から作る薬膳も得意とする。