レシピサイトNadia
  • 公開日2017/07/15
  • 更新日2017/07/15

【朝ごはんカタログ】食欲がなくてもOK!作り置きもできる野菜たっぷりレシピ10~暑~い夏の日編~

不規則な生活のため、朝は食欲がないことが多い我が家ですが、夏場は特に、冷たいものの取りすぎで食欲がなくなりがち。そんなときは、簡単にできる副菜や、作り置きできる副菜に助けられています。

このコラムをお気に入りに保存

122

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

【朝ごはんカタログ】食欲がなくてもOK!作り置きもできる野菜たっぷりレシピ10~暑~い夏の日編~

朝ごはんは大事、とはわかっていても、準備するのが大変だったり食欲が出なかったりと、毎日のことだけに大変ですよね。そして、夏のこの時期は、朝から暑いことが多く、ますます食欲が…なんてことも。

そこで今回は、夏のあつーい時期をどう乗り切るか、朝ごはんカタログをご紹介します。

 

食の時間帯が不規則な二人暮らしの朝ごはん事情

私は彼と2人暮らし。彼は自営業なのですが、外での打ち合わせや飲み会なども多く、帰り時間がまちまち。夜遅くにご飯を食べることもしばしば、という人です。一方私は、派遣の仕事をしながら料理研究家としても活動しているので、夜は遅く、朝は早い生活。朝の早い時間にレシピ開発のアイディアを考えたり、ブログや連載の仕事をしています。

 

食欲はない、でも朝ごはんは食べたい!

そんなわが家、2人とも生活リズムが不規則なので、朝は食欲がないことがほとんどです。それでも、朝ごはんはできるだけ食べたいので、「簡単・軽め」を意識しています。

 

サッパリしていて食べやすい「野菜のおかず」で夏を乗り切る!

わが家の朝ごはんのパターンは、主に2つ。

●ご飯+味噌汁+納豆に野菜
●食パン+スープ+ヨーグルト+野菜

とにかく朝は出勤の準備と夜ご飯の支度、そして料理の仕事をしなければならないので、バタバタ! 夏場は特に朝方に料理の撮影をしたりもするので、朝ごはんに手をかけていられないのが実情です。

そんな多忙な中、効率よく朝ごはんを用意するために「簡単に作れる野菜のおかず」「作り置きできる野菜のおかず」のレシピを活用しています。

特に夏場は冷たいものの取りすぎで、なおさら食欲がないことが多いので、サッパリした野菜のおかずがおすすめ。

ここからは、わが家で大活躍している、野菜がメインのおかずレシピを紹介します!

 

食欲のない朝に!作り置きもできる「野菜メインおかず」10選

 

1.ささみとキャベツのうまだし和え

大葉入りのサッパリ副菜。レンジでチンするだけでできるので、忙しい朝には大助かり。和食にも洋食にも合わせやすいです。

くわしいレシピはこちら
レンジ&ワンボウルで♪『ささみとキャベツのうまだし和え』

 

2.なすとししとうの甘辛煮びたし

なすとししとうをご飯に合う甘辛味で煮たもの。作ってから時間を置いた方が、味がしみて美味しいので作り置き向き。夏の暑いときは冷蔵庫に入れて冷やしておくと、さらに美味しい! 作っておけば、朝から器に盛るだけなので、お手軽です。

くわしいレシピはこちら
極上のトロトロ食感♡『なすとししとうの甘辛煮びたし』

 

3.トマトと大葉のだしマリネ

トマトと大葉を切って、白だしベースの調味料で和えるだけ。サッパリしているので暑い夏の季節に最適です。和食にも洋食にも合います。

くわしいレシピはこちら
汁まで飲みほす美味しさ♡トマトと大葉のだしマリネ

 

4.厚揚げとほうれん草の梅おかかナムル

なかなか摂り入れにくい緑色の葉野菜を使った作り置き副菜。白だしベースに梅をプラスしているので、食欲がなくなる夏に最適。和食にぴったりです。

くわしいレシピはこちら
うまみがジュワ〜っ♡『厚揚げとほうれん草の梅おかかナムル』

 

5.ズッキーニとトマトのデリ風♡焼きツナマリネ

作り置きができるサッパリ副菜。冷ました方が味がしみて美味しいので、時間がある時に作っておくと便利です。洋食にぴったり。

くわしいレシピはこちら
旨味がじゅわ〜『ズッキーニとトマトのデリ風♡焼きツナマリネ』

 

6.トマトのじゃこネギ中華サラダ

トマトを切って、じゃことネギを散らすだけ…ととっても簡単なので、ストックの副菜がないときに便利! サッパリしているので、食欲がない朝にも最適です。また、じゃこ入りなので栄養もたっぷりです。

くわしいレシピはこちら
震えるほどの美味しさ♡『トマトのじゃこネギ中華サラダ』

 

7.なすとトマトのうまだれ中華サラダ

なすを塩もみして和えるだけ、ととっても簡単なので、時間がない朝に最適です。作り置きもできるので、とってもオールマイティーな副菜。和食にピッタリです。

くわしいレシピはこちら
喉の渇きも潤う♡『なすとトマトのうまだれ中華サラダ』

 

8.ひらひらズッキーニとにんじんのゴマ味噌サラダ

包丁いらずで作れるので、できるだけ洗い物を減らしたい朝に最適。ツナが入っている上、濃厚なゴマ味噌味なので満足感もたっぷり。和食にも洋食にも合わせやすいです。また、こちらも作り置きが可能です。

くわしいレシピはこちら
抱えて食べたい♪『ひらひらズッキーニと人参のゴマ味噌サラダ』

 

9.デリ風♡チーズマカロニサラダ

洋食には欠かせないマカロニサラダ。このレシピは、時間がたってもマカロニ同士がくっつかないので、作り置きに最適! 作っておけば、朝から器に盛るだけで、一気にリッチな食卓になります。

くわしいレシピはこちら
冷めてもくっつかない♡『デリ風♡チーズマカロニサラダ』

 

10.切り干し大根のバンバンジーサラダ

食物繊維などの栄養がたっぷりの切り干し大根を使ったバンバンジーサラダ。切り干し大根は調味液に漬けながら戻すので、うまみたっぷり! 作り置きもできるので夏場は頻繁に登場します。こちらは和食にも洋食にも合わせやすいです。

くわしいレシピはこちら
練りゴマ不要♡『切り干し大根のバンバンジーサラダ》』

 

野菜たっぷり朝ごはんで、1日を元気に!

食欲がないからといって朝ごはんを食べないと、これからの季節は暑さも重なって、どんどんバテやすくなってしまいます。

野菜がメインのさっぱりとしたおかずを上手に使って、暑~い朝もしっかり朝ごはんを食べましょう!

・【朝ごはんカタログ】子ども用のパパッと朝食&常備菜で作る彩ワンプレート~料理家さん家の朝ごはん~
・【朝ごはんカタログ】作り置きもできる「一品バランスレシピ」で食の細い娘にもしっかりご飯を!~料理家さん家の朝ごはん~
・【朝ごはんカタログ】子どもたちのお弁当がある日も「作り置き」で時間に余裕を♪~料理家さん家の朝ごはん~

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

122

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

広告

広告

Nadia編集部おすすめコラム

関連コラム

「作り置き」の基礎