レシピサイトNadia
副菜

作り置きにも♪旨味ましまし『湯かけ白菜のツナごまおかか和え』

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 5

白菜を使った 旨味たっぷりの激うま副菜♪ お湯をかけて、和えるだけなので 5分もあれば余裕で完成♡ 白菜のシャキシャキ食感も楽しめ また、彩りよく仕上がるのも嬉しい! ツナ缶の旨味とかつお節の旨味の 相乗効果で、淡白な白菜も モリモリいけちゃいますよ〜♡ ★フォローやクリップ、そしてメダル送付ありがとうございます♪励みになっております( ´艸`)

材料(たっぷり食べるなら2人分。小鉢程度なら4人分。)

  • 白菜
    300g
  • ツナ缶
    1缶(70g)
  • かつお節
    1袋(3g)
  • A
    すり白ごま
    大さじ2
  • A
    ごま油
    大さじ1
  • A
    しょうゆ
    小さじ2
  • A
    砂糖、和風だしの素
    各小さじ1

作り方

  • 1

    白菜は、葉の部分は手でちぎり、芯はせん切りにする。

    作り置きにも♪旨味ましまし『湯かけ白菜のツナごまおかか和え』の工程1
  • 2

    1に熱湯1ℓをまわしかけ、流水でサッと洗い、手で水気をギュッと絞る。

    作り置きにも♪旨味ましまし『湯かけ白菜のツナごまおかか和え』の工程2
  • 3

    ボウルに、2・ツナ缶(油ごと)・A すり白ごま大さじ2、ごま油大さじ1、しょうゆ小さじ2、砂糖、和風だしの素各小さじ1を加え、よく混ぜ合わせる。

    作り置きにも♪旨味ましまし『湯かけ白菜のツナごまおかか和え』の工程3
  • 4

    かつお節を加えて、再度混ぜ合わせたら、出来上がり。

    作り置きにも♪旨味ましまし『湯かけ白菜のツナごまおかか和え』の工程4
  • 5

    器に盛って、お召し上がりください♪

    作り置きにも♪旨味ましまし『湯かけ白菜のツナごまおかか和え』の工程5
  • 6

    《ポイント》 ★私は、電気ケトルでお湯を沸かしましたが、お持ちでない方は、お鍋でお湯を沸かしてください。 ★ツナ缶の油は、旨味がたっぷりなので、そのまま使用しましたが、気になる方は、しっかり切ってからご使用ください。 ★和風だしの素は、素材力 無添加本かつおだしや茅乃舎だし の粉末を使用してもOKです。その場合、塩を小さじ1/5ほどプラスしてください。

ポイント

★かつお節は、風味を生かすため、最後に加えます。 ★しっかりめの味付けです。薄味の方は調味料の量を調整してください。 ★たっぷり食べるなら2人分。小鉢程度なら4人分。

広告

広告

作ってみた!

質問

Yuu
  • Artist

Yuu

料理研究家・野菜ソムリエ

  • 野菜ソムリエ

広告

広告