レシピサイトNadia
主食

韓国風のり巻き(キンパ)【#簡単 #節分 #恵方巻き】

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20

具材は、卵焼き・カニカマ・ほうれん草のナムル・きゅうり・キムチ。 やることと言ったら、卵焼きを焼いて、あとはほうれん草をナムルにするだけ。カニカマもきゅうりもキムチもそのまま巻くだけなので超簡単!! ポイントは、ご飯にしっかり味をつけることです♪

材料(2本分)

  • 温かいご飯
    400g
  • カニカマ
    6本
  • ほうれん草
    1/2束
  • きゅうり
    縦に1/4本
  • 白菜キムチ
    50g
  • 2個
  • 焼き海苔(全形)
    2枚
  • A
    いり白ごま
    大さじ2
  • A
    ごま油
    小さじ2
  • A
    2〜3つまみ
  • B
    いり白ごま
    小さじ2
  • B
    ごま油
    小さじ1/2
  • B
    ひとつまみ
  • B
    にんにく
    チューブ1〜2cm
  • C
    砂糖
    大さじ1/2
  • C
    ひとつまみ

作り方

  • 下準備
    ⚫︎一正蒲鉾さんの、サラダスティックを使用しました。

    韓国風のり巻き(キンパ)【#簡単 #節分 #恵方巻き】の下準備
  • 1

    温かいご飯にA いり白ごま大さじ2、ごま油小さじ2、塩2〜3つまみを混ぜ合わせる。 ほうれん草はサッと塩茹でし、3〜4cm長さに切ってB いり白ごま小さじ2、ごま油小さじ1/2、塩ひとつまみ、にんにくチューブ1〜2cm和える。 卵とC 砂糖大さじ1/2、塩ひとつまみを混ぜ合わせ、卵焼きを作り縦長に切る。 きゅうりは縦半分に切る。

    韓国風のり巻き(キンパ)【#簡単 #節分 #恵方巻き】の工程1
  • 2

    巻きすの上に焼き海苔(全形)を乗せ(ツルツルした方を下に!)、ご飯を広げて乗せる。手前から、卵焼き→カニカマ→ほうれん草→白菜キムチ→きゅうりの順に並べる。

    韓国風のり巻き(キンパ)【#簡単 #節分 #恵方巻き】の工程2
  • 3

    手前を持ち上げて奥に向かってきつく巻き形を整える。

    韓国風のり巻き(キンパ)【#簡単 #節分 #恵方巻き】の工程3
  • 4

    好みの厚さに切って器に盛り、いり白ごまをふる。

    韓国風のり巻き(キンパ)【#簡単 #節分 #恵方巻き】の工程4
  • 5

    【ポイント】 ⚫︎キンパ定番の甘辛牛肉が入らないので、ご飯にしっかり味をつけるのがポイント!美味しいと感じる塩加減に調整してください!

ポイント

⚫︎がっつり食べたい方は、牛肉を炒めて焼肉のタレ(あればコチュジャンも)で味をつけたものを加えるとGOOD!(その場合、ご飯の塩気は少なくして♪) ⚫︎ご飯を広げる際、巻き終わりから2cmは残して、しっかりきつめに巻いてください。 ⚫︎卵焼きは余るので、残った分はおかずとしてお召し上がりください(笑)。

作ってみた!

質問