レシピサイトNadia
主菜

〈くらし薬膳〉豚とエビと長芋のシュウマイ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 30

元気を補ってアンチエイジングする豚肉とエビに、体を潤して乾燥から守る長芋を加えてシュウマイにしました。夏バテをした、疲れやすい、カゼを引きやすい、冷えるという人におすすめです。

材料2人分(約12個分)

  • 豚ひき肉
    150g
  • 豚ひき肉
    150g
  • 長芋
    100g
  • 玉ねぎ
    1/4個
  • しょうが
    1かけ
  • シュウマイの皮
    40枚
  • 片栗粉
    大さじ1
  • 大さじ1
  • オイスターソース
    小さじ1
  • ひとつまみ
  • ゴマ油
    適量

作り方

  • 1

    玉ねぎ、長芋は皮をむいてみじん切りにする。しょうが、むきエビもそれぞれみじん切り にする。

  • 2

    長芋とむきエビは粗めのみじん切りにしておくと、食感が残って美味しい。

  • 3

    シュウマイの皮は横に半分に切ってからせん切りにする。

  • 4

    ボウルに豚ひき肉、むきエビ、酒、オイスターソース、塩を入れて、白っぽくなり粘りが出るまで、手でよく混ぜる。

  • 5

    同じボウルに長芋、玉ねぎ、しょうが、片栗粉を加えて、具材同士がくっついてまとまるまで、手でよく混ぜる。

  • 6

    ゴマ油を手のひらに薄くのばしタネを取って、ピンポン玉より少し小さいくらいの大きさに丸める。

  • 7

    小さなボウルに切ったシューマイの皮をほぐして入れ、そこに丸めたタネを置いて皮をまぶし、優しく手のひらで転がし形を整える。

  • 8

    クッキングペーパーを敷いたセイロやお皿に、シュウマイを並べて10分程度蒸せばできあがり。

  • 9

    フライパンや鍋で蒸す時は、底に網やお皿を置いて水を加え、その上にシュウマイを並べたお皿を置いて蒸すと良い。

ポイント

シュウマイに水滴が落ちないように蓋に布きんを巻き付けるか、少し蓋をずらして蒸すとよい。たっぷりの蒸気で蒸すこと。

広告

広告

作ってみた!

質問

広告

広告