レシピサイトNadia
副菜

【なすとミニトマトの和風マリネ】さっぱり爽やか♬あと1品に♡

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10冷ます時間除く

  • カロリー(1人分)-

  • 総費用目安150

  • 冷蔵保存-

  • 冷凍保存-

なす🍆ミニトマト🍅大葉🌿で作る これからの季節にぴったりの さっぱり副菜♬彩りもよくて簡単に 食卓が映える1品が作れます‪👍🏻 ̖́-‬ 和風な味付けのマリネで、普段の献立 にも馴染みやすくおすすめです☺️

材料2人分

  • なす
    1本(150g)
  • ミニトマト
    小さめ7個
  • 大葉
    3枚
  • オリーブオイル
    大さじ2
  • A
    大さじ1
  • A
    酢・白だし10倍濃縮
    各小さじ2
  • A
    砂糖
    小さじ1
  • A
    ひとつまみ

作り方

  • 1

    なすは5mm幅の半月切りにし、塩水に5分浸し、アク抜きする。 ミニトマトは半分に切る。

    【なすとミニトマトの和風マリネ】さっぱり爽やか♬あと1品に♡の工程1
  • 2

    なすの水気をペーパーで拭き取り、ボウルに加える。 オリーブオイルを加えてよく馴染ませ、ふんわりとラップをし600Wで3分加熱する。

    【なすとミニトマトの和風マリネ】さっぱり爽やか♬あと1品に♡の工程2
  • 3

    ボウルにA 水大さじ1、酢・白だし10倍濃縮各小さじ2、砂糖小さじ1、塩ひとつまみを加えて混ぜあわせる。 なすとミニトマト、大葉をちぎって加え、よく和える。 冷蔵庫で冷やしておく。

    【なすとミニトマトの和風マリネ】さっぱり爽やか♬あと1品に♡の工程3

ポイント

●塩水にさらすことで、アク抜き&なすがしんなりとなるのでおすすめです! ●長時間漬けておいておくと、なすの色が滲み出てしまうので、漬け時間は10分〜30分くらいがおすすめです! ●白だしはヤマキ割烹白だしを使用しています。

作ってみた!

  • よっこ
    よっこ

    2024/02/20 18:53

    今日は暑かったのでさっぱりしたものが食べたいと旦那のリクエストで作りました。夏になったら出番が増えそうです✨美味しいレシピ有り難う御座います!
    よっこの作ってみた!投稿(【なすとミニトマトの和風マリネ】さっぱり爽やか♬あと1品に♡)

質問

  • ぐらのーら
    ぐらのーら

    2023/07/14

    白だしについて。 家にあるのは濃縮タイプではなく、ストレートなんですが、分量は単純に10倍ですか?
    • RINATY(りなてぃ)Artist
      RINATY(りなてぃ)

      2023/07/15

      ご質問ありがとうございます🎵 ストレートタイプの白だしとのことですが、お吸い物やスープなどを作る際に水で薄めずに使えるものなのでしょうか?💦 その場合、塩分量に対して水分量が多いと思われ、仕上がりが水っぽくなることが予想されるのでおすすめできません🙏💦 (もし、パッケージの裏面にお吸い物・スープ 1:9などと希釈の記載がある場合は濃縮タイプになります。パッケージの希釈の目安に合わせて、調整しながら作ってみてくださいね!)