レシピサイトNadia
  • 公開日2016/12/06
  • 更新日2016/12/06

【1週間で3000円以内】「作り置き」ラクチン献立レシピ

おいしくて節約になる作り置きおかず。豆苗ともやしのナムルサラダ、蒸し鶏、南蛮漬けなどの節約作り置きレシピをご紹介。平日の夕飯作りがぐんとラクになりますよ。食材を無駄なく使いまわせば「節約」にだってなります! 今回は1週間で3000円以内の作り置き活用献立をご紹介します。

このコラムをお気に入りに保存

365

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

【1週間で3000円以内】「作り置き」ラクチン献立レシピ

そのままで美味しい&少しの工夫でアレンジできるレシピが作り置き活用献立のお約束! あとは盛り付けるだけ、焼くだけ、かけるだけ。ほかほかごはんと温かい汁物を添えれば、あっという間に完成です。作り置きを活用したおかずは、当日の調理で温かさのある献立に仕上げましょう。

 

まずはおかずを作り置きしよう!

平日の夕食作りのために、週末におかずを作り置きしておきましょう。作り置きしておくと便利なおかずレシピをご紹介します。なんと1週間3000円以内(2人分)で収めることができます。
※保存期間はあくまで目安であり、 保存状態により多少異なる場合もありますのでご注意ください。調理器具・保存容器は清潔なものを使用してください

 

メインの3品

1.【作り置き】茹で香味鶏<保存目安:5日> ※倍量で作る
https://oceans-nadia.com/user/3/recipe/120103

https://oceans-nadia.com/user/3/recipe/120103

2.野菜もたくさん食べられるヘルシー南蛮漬け<保存目安:3~4日>
https://oceans-nadia.com/user/11167/recipe/136734

https://oceans-nadia.com/user/11167/recipe/136734

3.味付き餃子<保存目安:1週間> ※片栗粉で打ち粉をし、冷凍保存をしておく
https://oceans-nadia.com/user/36/recipe/123102

https://oceans-nadia.com/user/36/recipe/123102

 

サブおかず3品

1. レンコンが主役♪冬のラタトゥイユ<保存目安:5日>※食材は2人分とし半量で計算
https://oceans-nadia.com/user/23165/recipe/133443

https://oceans-nadia.com/user/23165/recipe/133443

2.きゃべつのクミン風味ザワークラウト<保存目安:1週間>
https://oceans-nadia.com/user/28/recipe/139023

https://oceans-nadia.com/user/28/recipe/139023

3.豆苗ともやしのナムルサラダ。<保存目安:3~4日>
https://oceans-nadia.com/user/11285/recipe/138278

https://oceans-nadia.com/user/11285/recipe/138278

 

その他2品

1.ヨーグルトドレッシング(ヨーグルト×みそ×はちみつ)<保存目安:1週間>
https://oceans-nadia.com/user/24312/recipe/137721

https://oceans-nadia.com/user/24312/recipe/137721

2.ゆで野菜(ほうれんそう・かぼちゃ・ブロッコリー)<保存目安:5日>

 

作り置きおかず+食材で1週間を3000円でのりきる!

上で紹介した作り置きおかずをベースに、あとはちゃちゃっとできる一品で毎日飽きない献立を考えてみました。

作り置きおかずと、ちゃちゃっと一品の材料の金額は、全部合わせても3000円以内! 内訳と買い物リストは下記になります。

使用食材内訳
【肉・魚・卵】
鶏むね肉:2枚(280円)
豚ひき肉:200g(200円)
ロースハム:2枚(40円)
ソーセージ:1/2袋(130円)
​生鮭:2切れ(420円)
卵:4個(120円)

​【野菜】
長ねぎ:2本(150円)
にんじん:1本(100円)
きゅうり:1本(50円)
たまねぎ:2個(50円)
ニラ:1束(100円)
キャベツ:1/2個(100円)
レンコン:1節(200円)
ブロッコリー:1株(200円)
豆苗:1袋(100円)
もやし:1袋(30円)
ほうれん草:1束(130円)
かぼちゃ:1/4個(220円)

トマト缶:1缶(90円)
​餃子の皮:30枚(100円)
スライスチーズ:2枚(50円)

【合計】2860円

 

<月曜>調理不要!盛り付けるだけで完成の蒸し鶏献立

月曜は盛り付けるだけの簡単献立。メインのゆで香味鶏はシンプルな味わい。そのままでももちろん、ラタトゥイユとの相性もバッチりです。煮汁は捨てずにとっておきましょう。スープに加えればワンランクアップ!

●茹で香味鶏
※半量使用

●レンコンが主役♪冬のラタトゥイユ
※半量使用

●きゃべつのクミン風味ザワークラウト
※半量使用

●とろ〜りトマトの卵とじ
※だし汁に茹で鶏の煮汁を加えると旨味が増します。

https://oceans-nadia.com/user/11167/recipe/129377

 

<火曜>作り置きが美味しい!南蛮漬け献立

南蛮漬けは作り置いてこそ、味が染みて美味しい料理です。この一品で野菜もたっぷり摂れるのが嬉しいですね。冷たいままでも、軽く温め直しても美味しくいただけます。ゆで野菜があれば卵焼きも彩り良く仕上がります♪ みそ汁もスピーディーに出来ちゃいますよ!

●野菜もたくさん食べられるヘルシー南蛮漬け

●ほうれん草入り卵焼き3
※ゆで野菜(ほうれん草)半量使用

https://oceans-nadia.com/user/11064/recipe/114303

●味噌汁(かぼちゃ・にんじん・もやし)
 ※ゆで野菜(かぼちゃ)、残り野菜(にんじん・もやし)使用

 

<水曜>煮汁で旨みもプラス!あったかにゅうめんの献立

あったかにゅうめんは、「蒸し鶏」の美味しさをフル活用しましょう。蒸し鶏の煮汁をつゆに加えて旨味をプラスします。ここでもゆで野菜が大活躍! ほうれん草はにゅうめんの具として、かぼちゃとブロッコリー、きゅうりは手作りドレッシングをかけていただきます。みそ仕立てのヨーグルトドレッシングは和・洋問わず合わせられるのが嬉しいですね。

●やさしい♪親子にゅうめん。
※レシピのささみを蒸し鶏に変更
 ゆで野菜(ほうれんそう)使用

https://oceans-nadia.com/user/12769/recipe/133202

●ゆで野菜かぼちゃ・ブロッコリー)、残り野菜(きゅうり)
※ヨーグルトドレシング(ヨーグルト×みそ×はちみつ)使用

 

<木曜>出来たてが美味しい!焼くだけで完成の餃子の献立

手作り餃子は週末にゆっくりと作り置いて。片栗粉で打ち粉をしてバットに並べて冷凍保存がおすすめです。冷凍されたら(固まったら)保存袋などに移し替えておくと場所をとらず◎。平日は焼くだけでOK! 餃子のお供はさっぱりナムルとご褒美ビールに決まり♪ 残すはあと1日! 簡単スタミナ献立は明日を乗り切る活力になりますね。

●味付き餃子

●豆苗ともやしのナムルサラダ。

 

<金曜>熱々とろ~りチーズのリメイクドリアが主役の献立

ゴロゴロ野菜とソーセージが入った具だくさんなラタトゥイユ。そのままでももちろん美味しいですがチーズとの相性は抜群! ごはんにかけてドリアにリメイクしてみましょう。日持ちのするザワークラウトは付け合わせやもう一品におすすめ! クミンの他に、カレー粉やブラックペッパーなどのスパイスでアレンジしてみてもいいですね。

●レンコンが主役♪冬のラタトゥイユ
※ごはんの上にかけ、スライスチーズをのせてオーブントースターで焼く。

●きゃべつのクミン風味ザワークラウト
※残りすべて使用

作り置いて数日間食べるおかずは、作る側にとっては「楽ちん」ですが、家族からは「またこれ?」という声も聞こえてきそうな予感・・・。ですから、作り置き活用献立では食べ飽きない工夫をするのもひとつのポイントです。

ごはんにかけて、卵でとじて、チーズをかけて、ソースを変えて、スパイスを加えて…など、次のアレンジのイメージをしておくといいですね。

こちらの記事もチェック!
【2人で500円未満!】管理栄養士が考える節約献立1週間分
21時以降の夕飯に。ヘルシーだけど食べ応えのある献立5つ
レンチン調理で時短!20分で3品献立1週間

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

365

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

広告

広告

Nadia編集部おすすめコラム

関連コラム

「作り置き」の基礎