レシピサイトNadia
主食

材料入れて炊くだけ♪【鶏肉ときのこの炊き込みごはん】

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10炊飯時間は除く

材料入れたらあとは待つだけで簡単! 鶏ときのこの旨みが詰まった炊き込みごはんです。 炊き上がりを普通に食べてもよし👌 刻みネギと少量のごま油を加えると……!『中華風おこわ』っぽい味になるんです(^.^)これがめっちゃ美味しい〜〜のでおススメ! もちろん冷凍保存もOKなのでぜひお試しください。

材料(米2合分)

  • 2合
  • 鶏もも肉
    1枚(250g)
  • しめじ
    1パック(約120g)
  • にんじん
    1/3本
  • 油揚げ
    1/2枚
  • A
    マンジョウ 米麹こだわり仕込み 本みりん
    大さじ3
  • A
    しょうゆ
    大さじ2と1/2
  • A
    大さじ2
  • A
    砂糖、鶏ガラスープの素
    各小さじ2
  • 刻みねぎ
    適量
  • 好みでごま油
    少々

作り方

  • 1

    米は洗っておく。(無洗米も水を含ませるという意味で同様に進めてください)鶏もも肉は皮をとり、食べやすい大きさに切る。しめじは根元を落とし小房にわける。にんじんは長さ3〜4㎝の細切りに、油揚げは短冊切りにする。

    材料入れて炊くだけ♪【鶏肉ときのこの炊き込みごはん】の工程1
  • 2

    炊飯器の内釜に①の米とA マンジョウ 米麹こだわり仕込み 本みりん大さじ3、しょうゆ大さじ2と1/2、酒大さじ2、砂糖、鶏ガラスープの素各小さじ2を入れてよく混ぜる。

    材料入れて炊くだけ♪【鶏肉ときのこの炊き込みごはん】の工程2
  • 3

    さらに2合の目盛りまで水を足して混ぜる。

    材料入れて炊くだけ♪【鶏肉ときのこの炊き込みごはん】の工程3
  • 4

    ③に①の鶏もも肉、しめじ、にんじん、油揚げをのせ普通炊飯、もしくは炊き込みモードで炊く。炊き上がったら均一に混ぜる。

    材料入れて炊くだけ♪【鶏肉ときのこの炊き込みごはん】の工程4
  • 5

    茶碗によそい、刻みねぎを散らし、好みでごま油(少量)をたらす。

    材料入れて炊くだけ♪【鶏肉ときのこの炊き込みごはん】の工程5

ポイント

•しっかり味なので薄味がお好みでしたら、しょうゆ、鶏ガラスープの素の量を調整してください。 •出来上がった2合分を全て冷凍すること場合は、4等分にわけてひとつずつ平たくラップで包み、保存袋に入れて冷凍します。 (保存期間は約3週間) 解凍方法は凍ったままレンジ600wで2分加熱。裏返して600wで30秒加熱。冷たい部分が残っていたらさらに10秒ずつ加熱します。 #キッコーマンタイアップ

広告

広告

作ってみた!

質問

広告

広告