レシピサイトNadia
    主食

    《食欲に火をつけろ!》極旨☆ガッツリ食べたい油そば風そうめん

    • 投稿日2020/08/08

    • 更新日2020/08/08

    • 調理時間15

    簡単なのにめちゃくちゃ旨い☆☆ おうちで手軽に作れる絶品油そばはいかがですか?? 食欲そそる肉そぼろとタレの組み合わせが最高♡胃袋がっしり掴まれますよ!暑さで食欲がおちる夏でもガッツリ食べたくなる一杯です🙌 今回は手軽なそうめんで作っていますが中華麺で作っても◎

    材料2人分

    • そうめん
      2束(200g)
    • 豚ひき肉
      100g
    • ごま油
      小さじ2
    • A
      しょうゆ
      小さじ2
    • A
      小さじ1
    • A
      砂糖
      小さじ1
    • A
      すりおろしにんにく
      小さじ1/2
    • A
      すりおろし生姜
      小さじ1/2
    • B
      めんつゆ(3倍濃縮)
      大さじ2
    • B
      ごま油
      小さじ4
    • 長ネギや万能ねぎ
      適量
    • ラー油(お好みで)
      少々
    • レモン(あれば)
      適量

    作り方

    ポイント

    ★2倍濃縮タイプのめんつゆを使用する場合はしょうゆを小さじ1加えて下さい。 ★レモンを絞れば酸味が加わりさっぱりと。また違った味わいが楽しめます。 ★パクチーを添えるのもおすすめ。爽やかなエスニックテイストになります。 ★にんにくと生姜はチューブでもOK。 ★仕上げに花椒をかけるのもおすすめです。糸唐辛子で彩りを添えても。

    • ・そうめんを茹でるお湯を沸かす。 ・A しょうゆ小さじ2、酒小さじ1、砂糖小さじ1、すりおろしにんにく小さじ1/2、すりおろし生姜小さじ1/2B めんつゆ(3倍濃縮)大さじ2、ごま油小さじ4をそれぞれ合わせておく。

    • 1

      フライパンにごま油を入れてあたため、豚ひき肉を炒める。肉の色が変わってきたらA しょうゆ小さじ2、酒小さじ1、砂糖小さじ1、すりおろしにんにく小さじ1/2、すりおろし生姜小さじ1/2を加えて完全に火が通るまで炒める。

    • 2

      そうめんを茹でて、流水で洗い水をよく切ったらボウルに入れてB めんつゆ(3倍濃縮)大さじ2、ごま油小さじ4と混ぜて器に盛る。

    • 3

      ①をのせ、みじん切りにした長ネギや万能ねぎを散らす。ラー油(お好みで)をかけてレモン(あれば)を添える。★パクチーを添えても美味しい。

      工程写真
    レシピID

    396279

    質問

    作ってみた!

    こんな「麺類」のレシピもおすすめ!

    このレシピが入っているレシピまとめ

    関連キーワード

    「にんにく」の基礎

    「そうめん」の基礎

    「パクチー」の基礎

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード

    スギヤマ ヒサエ
    • Artist

    スギヤマ ヒサエ

    料理家・フードコーディネーター・栄養士

    • 栄養士
    • 食品衛生管理者
    • 食品衛生監視員
    • フードコーディネーター
    • 食生活アドバイザー
    • 食育栄養コンサルタント
    • フードスペシャリスト

    --------------------------------- ■著書📚 『スギヤマヒサエの技あり!!極旨うちごはん』 --------------------------------- ■Nadiaみんなのおうちご飯レシピコンテスト グランプリ受賞👑 --------------------------------- ■Nadia献立レシピコンテスト グランプリ受賞👑 --------------------------------- ■Nadia年間献立賞受賞👑 --------------------------------- ■Nadia月間MVP受賞👑 --------------------------------- ■Nadia月間ベスト動画賞受賞👑 --------------------------------- ■料理家、フードコーディネーター、栄養士。 長年、大手企業にてレシピ開発・メニュー提案・商品開発に携わる。国内・海外問わず、外食、中食、ベンダーなど幅広いジャンルにメニュー提案を手掛け、人気メニューも生み出す。独立後は、フードコーディネーターとして活動する傍ら、料理教室Let‘s hisameshi!を主宰。また、大手食品メーカーや飲食店、コンビニなど数多くのレシピ開発も担当し、幅広く活動している。 --------------------------------- ■資格 栄養士/フードコーディネーター/フードスタイリスト/フードスペシャリスト/食生活アドバイザー/食品衛生管理者任用資格/食品衛生監視員任用資格/食育栄養コンサルタント

    「料理家」という働き方 Artist History