レシピサイトNadia
主菜

鶏むね肉と冬瓜のとろみ煮

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 30干ししいたけを水でもどす時間を除く

干ししいたけのおだしがじんわりしみた、優しいお味の煮物。味のしみた冬瓜としっとり旨みのある鶏むね肉に、とろとろのあんがからみます。熱々でも冷やしてもおいしくいただけますよ。

材料4人分

  • 鶏むね肉
    1枚
  • 冬瓜
    500g
  • 干ししいたけ
    4枚
  • 4カップ(800ml)
  • 片栗粉
    適量
  • 貝割れ菜
    適宜
  • A
    みりん
    大さじ2
  • A
    薄口醤油
    大さじ1と1/2
  • B
    大さじ1
  • B
    ひとつまみ
  • B
    しょうがのしぼり汁
    少々

作り方

  • 下準備
    干ししいたけは分量の水につけて一晩おく。戻し汁は捨てずに取っておく。

  • 1

    冬瓜は種とワタを取り、2cm厚さに食べやすく切って薄めに皮をむく。 火が通りやすいよう、皮目に格子状に隠し包丁を入れておく。 干ししいたけは軽く水気をしぼり、石づきを取って軸とかさに分け、ひと口大に切る。

  • 2

    鍋に干ししいたけの戻し汁とA みりん大さじ2、薄口醤油大さじ1と1/2を煮立て、冬瓜と干ししいたけを入れて弱めの中火で煮る。

  • 3

    その間に鶏むね肉を準備。 皮ごと大きめのそぎ切りにし、B 酒大さじ1、塩ひとつまみ、しょうがのしぼり汁少々をもみ込んで10分ほど置く。

  • 4

    冬瓜に透明感が出てきたら、軽く片栗粉をはたいた鶏肉を入れ、火が通るまで煮る。 お好みで彩りに貝割れ菜を添える。

ポイント

◆冬瓜の皮を薄くむくことで、ほんのり緑色の綺麗な色合いに仕上がります。味がしみやすいよう、隠し包丁を入れてくださいね。 ◆そのまましばらく置いて味を含ませると、よりおいしく召し上がれます。

作ってみた!

質問

庭乃桃
  • Artist

庭乃桃

料理・食文化研究家

  • 女子栄養大学食生活指導士

広告

広告