レシピサイトNadia
    副菜

    おばあちゃんのきゅうり漬け【お子様向け・みりん不使用】

    • 投稿日2024/06/14

    • 更新日2024/06/14

    • 調理時間5(漬け込み時間を除く)

    祖母がよく作ってくれた、きゅうりの味噌漬け。 アルコール分が心配なお子さん向けに、みりん不使用バージョンを作ってみました。 とてもシンプルですが、甘めの味付けとみずみずしいきゅうりのポリポリ感がたまらなくおいしいお漬けものです。お茶請けにもお弁当にも◎ 

    材料きゅうり3本分

    • きゅうり
      3本
    • A
      味噌
      大さじ3
    • A
      砂糖(きび糖)
      大さじ2と1/2

    作り方

    ポイント

    ◆きゅうり1本につき、「味噌:大さじ1、砂糖(きび糖):小さじ2と1/2」の分量で漬けられます。 ◆冷蔵庫で4~5日美味しくいただけます。あまり長く漬けすぎるときゅうりの味が抜けてしまうので、3日以上置く場合は味噌をぬぐっておいてください。(しっかり漬かったら味噌床をぬぐい、写真のように保存容器に入れておいて食べたい時に切るのがおすすめです。)

    • 1

      きゅうりはヘタを取って長さを半分に切り、A 味噌大さじ3、砂糖(きび糖)大さじ2と1/2と一緒に食品用ビニール袋に入れる。

      工程写真
    • 2

      全体に軽くなじませ、袋の空気を抜いて口をしばって冷蔵庫に入れる。

      工程写真
    • 3

      途中きゅうりの水分が出てきたら一度ムラなくなじませ、冷蔵庫でひと晩以上漬ける。味噌をぬぐうかさっと洗い流し、食べやすく切っていただきます。

      工程写真
    レシピID

    485095

    質問

    作ってみた!

    こんな「漬物」のレシピもおすすめ!

    関連キーワード

    「きゅうり」の基礎

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード

    庭乃桃
    • Artist

    庭乃桃

    料理・食文化研究家

    • 女子栄養大学食生活指導士

    料理・食文化研究家 / 女子栄養大学 食生活指導士 / フードライター どこの国のお料理でも、 しみじみとおいしいものが好きです。 ○旬の食材、季節感を大切にしたおかず ○ひと鍋で作れる欧風家庭料理 ○簡単エスニック などを作っています。 企業向けレシピの開発や 食関連の書籍・コラムの執筆、 翻訳、講演など活動中。

    「料理家」という働き方 Artist History