レシピサイトNadia
デザート

じゃがいも餅 長野県発祥の日本のおやつ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 5加熱時間を除く。

『じゃがいも餅』 ってご存じですか? 私が過去に聞いた話だと 長野県発祥 の 「昔ながらのおやつ」なんだそうです。 味を説明すると、じゃがいものみたらし団子といったテイスト。じゃがいもにはビタミンCが含まれているので『健康おやつ』としてお薦めです。

材料2人分

  • じゃがいも
    3個
  • 片栗粉
    大さじ2
  • しょうゆ
    大さじ1
  • みりん
    大さじ1
  • 砂糖
    大さじ3/4
  • ごま油
    大さじ1/2

作り方

  • 1

    はじめにタレを作ります。 しょうゆ、みりん、砂糖をボールに混ぜ合わせておきます。

  • 2

    じゃがいもは皮をむいてシリコンスチーマー(または耐熱皿) に入れて500Wの電子レンジで6分ほど蒸します。

  • 3

    別のボールに2を入れて、マッシャ―でつぶしていき、片栗粉を加えてしっかりを混ぜ合わせます。

  • 4

    3を6等分にして、丸いお餅の形に整えます。

  • 5

    熱したフライパンにごま油を敷き、4を乗せて両面を焼いていきます。

  • 6

    両面に焼き目が付いたら、1のタレを回しかけて全体にからませたら出来上がりです。

ポイント

幼少のお子さんがいらっしゃる場合、おやつとしてもGOOD! このじゃがいも餅は、お子さんと一緒に作っても郷土料理を教えるという意味で良い教育になりますよ!

広告

広告

作ってみた!

質問