お気に入り
(2640)
ほっこり温まる簡単かき玉うどん。 卵だけでも美味しいけど、今日はカニカマ入り! カニカマのうま味も美味しいし何より簡単が嬉しいです。 卵ふわふわ、フレーク状のカニカマが柔らかくお子さんも食べやすいですよ! 今回はうどんにかけましたが、ごはんにかけて食べてもGOOD! とろみが身体も温まります。
●カニカマはフレーク状のものを使いました。 ●今回使用した白だしは、ヤマキ割烹白だしです。 ●鍋につゆを火にかけている間に、うどんをレンチンしておくとさらに時短になります。 ●溶き卵はぐるぐるかき混ぜず、入れて少し待ち卵が固まったくらいにそっと混ぜるくらいでOK、ふわふわになりますよ。
・カニカマ(フレークタイプ)は、1/4トッピング用にそのままの状態で残しておき、残りは全てほぐす。 ・小ねぎは小口切りにする。 ・ボウルに卵を割り溶き卵を作っておく。
鍋にA 水500ml、白だし大さじ4、みりん大さじ2、醤油小さじ2、砂糖小さじ1、カニカマ(フレークタイプ)のほぐしたものを入れて中火にかけ煮立たせる。 煮立ったら、B 片栗粉・水各大さじ1で水溶き片栗粉を作りつゆに加えとろみをつける。
溶き卵を1に細く少しずつ回し入れて、卵が固まってきたくらいにそっと優しく混ぜる。
冷凍うどんは袋の表記通りレンジ加熱し器に入れて、2をかけてトッピング用カニカマ、小ねぎをのせる。
427558
るみ
料理家。愛知県在住。2児の母。 著書📕【るみのささっと和食】 2022年5月31日出版(ワン・パブリッシング) Instagram @ru.ru_rumi 身近な食材や調味料を使ったお手軽簡単な和食ご飯、時短料理、名古屋めしを中心に発信しています。 子供達も成人し、現在はフルタイムで働いているのでできるだけ早く簡単に作れるレシピが中心。 今までの経験から作る我が家の毎日食べても飽きない和食がメインな食卓を皆さまにお届けできたらと思います。