ふんわり&つるんとした食感が優しい厚揚げと、素朴な風味と歯応えが楽しめるこんにゃく。 お出汁の効いたお醤油味の煮汁で煮込み、ご飯によく合う煮物に仕上げました。 本みりんの深みある甘味も加わり、シンプルながら上品な味わいです* 食べ応え抜群なので、胃を労りたい日の主役おかずにしたり、作り置きして、あと一品や小鉢にも活躍します◎ ●レシピのコバナシ● 「胃をすぐ壊すのにめっちゃ食いしん坊」という困った自分のために、お腹に溜まるけど胃に負担の少ない煮物を…と作っているおかずです^^ こんにゃくはしっかりお腹に溜まるのに、1枚でたった10kcalちょっと(!)なのも嬉しいです♪
こんにゃくのアク抜きをする。厚揚げと同様に、こんにゃくがしっかり浸かる量の水(分量外)を沸騰させる。中火で4分ほどこんにゃくを煮立てたら、こんにゃくを取り出す。
厚揚げを一口大に切る。
こんにゃくの裏表全体に、深さ2ミリ程度の切れ目を格子状に入れ、一口大に切る。
鍋にA 醤油大さじ1と1/2、和風だし(顆粒)小さじ1と1/2、料理酒大さじ2、本みりん大さじ2、水125mlを入れてサッと混ぜ、厚揚げ・こんにゃくも加えて火にかけ一煮立ちさせる。
落とし蓋をして弱火で10分間煮込む。途中2回ほど蓋を取り、具材をそっと裏返し、まんべんなく煮汁に浸からせる。
蓋を取り、火を強めて煮詰める。鍋を傾けながら煮汁を行き渡らせ、汁気が鍋の底に軽く残っている程度まで減ったら火を止める。
厚揚げの油抜きとこんにゃくのアク抜きを行うことで、風味が良くなり、出汁の旨味がしっかり生かされます。
レシピID:421030
更新日:2021/09/07
投稿日:2021/09/07
広告
広告