お気に入り
(476)
豆腐を1丁ペロリと食べられるおかずです。栄養満点なのにヘルシーで優しい味付けです。豆腐もレンジで簡単水切り♪ぜひお試しください。 ○椎茸には動脈硬化を予防する効果が期待でき、また免疫力を活性化してくれたり便秘解消効果も期待できます。 ○にんじんはカリウムが豊富で血圧を下げる働きがあります。 ○ねぎは血行をよくし、肩こりや疲労回復にも効果が期待できます。 消化液の分泌を促す働きもあります。 ○豆腐には血中コレステロールの低下、血圧上昇の抑制、動脈硬化、脳出血・心筋梗塞・狭心症等の予防効果が期待できます。
*豆腐は最終的に炒めるので、レンジ加熱後に完全に水切りできていなくてもOKです。 *保存容器に入れて冷蔵保存3日OKです。
【豆腐の水切り】 豆腐はキッチンペーパーで包み耐熱皿にのせる。ラップをせずに電子レンジで加熱する。 木綿豆腐の場合→600wで2分 絹ごし豆腐の場合→600wで3分
にんじんは皮を剥き千切りにする。椎茸は軸を取り薄切りに、軸も石づきを落として薄切りにする。長ねぎは斜め薄切りにする。卵は溶きほぐしておく。
ごま油を入れたフライパンを中火で熱し、にんじん、椎茸、長ねぎを炒める。
にんじんがしんなりしたら水切りした豆腐を手でちぎりながら加える。
菜箸で豆腐を崩しながら弱めの中火で炒める。
豆腐がパラパラになったら、A 黒砂糖小さじ2、酒小さじ1、しょうゆ小さじ1、塩ふたつまみを加え、全体に馴染ませながら炒める。
6に溶き卵を加える。
菜箸でかき混ぜながら卵がパラパラになるまで炒める。
430139
asuca
現役スキューバダイビングインストラクターが作る健康的なレシピです☺︎ *料理研究家/上級食育アドバイザー *スキューバダイビングインストラクター *潜水士 *元国際線客室乗務員 *夫と保護猫3匹と南の島在住 好き嫌いの多いジャンクフード好きな夫のためにガッツリでもヘルシーなレシピや生活習慣病を改善するレシピなど、からだに良い食品を使って『食べて健康になる料理』を日々研究しています。 実際に、血圧が下がった!便秘が改善された!、脂質異常症(高脂血症)が治った!など嬉しいお言葉を頂いています。 アラフィフ夫の健康診断の数値も全て範囲内に収まっていて、医食同源を日々の食卓から感じています。 健康のために私は日頃から黒砂糖、黒酢、はちみつなどを料理に多く使っていますが、手に入らない方はご自宅でいつも使っている砂糖や酢で代用して頂ければと思います☺︎ 好き嫌いの多い家族がいて、でも健康でいてほしい、美味しいものを食べさせてあげたい、そんな思いを持っている方のお役に立てると嬉しいです♡