レシピサイトNadia
    主食

    節分に〜超簡単!巻かずに出来る太巻き

    印刷する

    埋め込む

    メールで送る

    • 10

    太巻きを作りたいけど、巻き簀じゃなかなか上手にできない… そんな方でも、巻き簀を使わずに、牛乳パックを使って超簡単、お手軽に出来る太巻きです。 節分の恵方巻にもぴったりです‼️

    材料3人分(太巻き1本分)

    • ご飯
      600g
    • ちらし寿司の素
      適量
    • 厚焼き玉子
      卵2個分
    • きゅうり
      1/2本
    • カニカマ
      5本
    • マグロ
      100g
    • 海苔
      1と1/2枚

    作り方

    • 下準備
      1Lの牛乳パックを1本、用意します。

    • 1

      牛乳パックの、蓋と底の部分を切り取ります。

      節分に〜超簡単!巻かずに出来る太巻きの工程1
    • 2

      円柱形になるように形を整えます。

      節分に〜超簡単!巻かずに出来る太巻きの工程2
    • 3

      ご飯、ちらし寿司の素を大きめの器に入れて、切り込むようにまんべんなく混ぜ合わせ酢飯を作り冷ましておきます。

    • 4

      厚焼き玉子、きゅうり、カニカマ、マグロは、1cm角に切り、3に入れて具の形が崩れないようにそっと混ぜ合わせます。

    • 5

      平らなお皿などの上にラップを敷き、2を縦におき、4を詰めていきます。時々麺棒などで押しながらしっかり詰めていきます。全部入れたら、更にしっかり麺棒で押して固めます。

      節分に〜超簡単!巻かずに出来る太巻きの工程5
    • 6

      横にして、牛乳パックをはさみで縦に切ると、ご飯がきれいに取り出せます。

      節分に〜超簡単!巻かずに出来る太巻きの工程6
    • 7

      海苔1枚と1/2枚を、2cmくらい重ねて並べ、海苔のつなぎ目に6をおき、海苔を巻きます。

      節分に〜超簡単!巻かずに出来る太巻きの工程7
    • 8

      ラップに包み、しばらくおきます。 海苔がおちついたら、お好きな太さにカットして下さい。 お好みで、とびっ子や大葉を飾って下さい。

      節分に〜超簡単!巻かずに出来る太巻きの工程8

    ポイント

    ちらし寿司の素は、ちらし寿司の具と寿司酢がセットになって売られているものです。ご飯に合う分量を入れて下さい。ちらし寿司の素ではなく、寿司酢を使う場合は大さじ4入れて下さい。

    作ってみた!

    質問