丑の日やお弁当におすすめの 鰻のかば焼きの裏巻きずし◎ ごまの香ばしさと青じそがさわやか~! 鰻1本で4人前!^^ ちょっと節約もできる♪嬉しいアレンジレシピです。。。 裏巻きは難しいイメージありますが、 ラップを使えば簡単です。 表面の海苔がふにゃってならないので 作ってから時間がたっても見栄え良く、 食べやすくておススメです。。
下準備
ご飯が炊けたらすし酢を混ぜ合わせ冷ます。
卵にA 砂糖小さじ1、白だし小さじ1/4を加えて溶き、卵焼き器にサラダ油を熱して1/2流し入れて薄く広げ竹串でひっくり返して裏面も焼く。を繰り返し、2枚焼く。焼きあがったら細く切る。
・鰻のかば焼きは背に沿って4本にカットする。 ・きゅうりはスティック状に切る。
巻きすの上にラップを広げ、ご飯を平らに広げる。 *巻き終わりに高く盛り上げた土手を作っておくときれいに巻けます。
青じそと海苔を敷いて、鰻、きゅうり、卵を並べる。
巻きストラップを同時に持ち、くるっと巻いて端をぎゅっと押さえたら、最後までくるりと巻く。 ラップを外して全体にごまをふって完成です。
*すし酢は【米酢大さじ1と1/2、砂糖大さじ1、塩小さじ1/2】を混ぜ合わせてOK *食べるときに蒲焼きのタレを後漬けすると美味しいです!
レシピID:393680
更新日:2020/06/18
投稿日:2020/06/18
広告
広告
広告
広告
広告