レシピサイトNadia
主食

焼肉もやしラップ巻き

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20

節分の日を超お手軽に、太巻き風のラップ巻きで♪ 具は安定人気の焼肉と食感豊かな豆もやしを一緒にいただきます。 肉類とも相性の良い純正ごま油濃口。味がぼけやすい太巻きは、純正ごま油濃口がしっかりとカバーしてくれます。酢飯いらずで完成するラップ巻きです。

材料(4本分)

  • 牛小間切れ肉
    220g
  • 豆もやし
    1袋
  • 純正ごま油濃口(もやし用)
    小さじ1
  • 純正ごま油濃口(牛肉用)
    小さじ2
  • A
    しょうゆ
    大さじ1と1/2
  • A
    砂糖
    大さじ1と1/2
  • A
    香(かおり)いりごま(白)
    小さじ2
  • ご飯
    640g(1本あたり160g)
  • 焼きのり
    全形4枚
  • コチュジャン
    適宜

作り方

  • 下準備
    牛小間切れ肉は、大きい場合は細かく切る。

    焼肉もやしラップ巻きの下準備
  • 1

    耐熱ボウルに豆もやしを入れてふんわりとラップをし、電子レンジ(600W)で3分加熱する。ざるに広げて冷ます。冷めたら水気をしぼり、純正ごま油濃口(もやし用)、塩少々(分量外)で調味する。

    焼肉もやしラップ巻きの工程1
  • 2

    フライパンに純正ごま油濃口(牛肉用)を入れて中火で熱し、牛肉を入れて炒める。牛肉の色が変わってきたらA しょうゆ大さじ1と1/2、砂糖大さじ1と1/2、香(かおり)いりごま(白)小さじ2を加えて汁気がなくなるまで炒める。

    焼肉もやしラップ巻きの工程2
  • 3

    ラップの上に焼きのりを置き、上部を1/4程度あけて、ご飯を1本分(160g)広げる。

    焼肉もやしラップ巻きの工程3
  • 4

    (3)の中央よりやや手前に、(1)のもやしの1/4量を広げてのせ、その上に(2)の牛肉の1/4量も同様にのせる。

    焼肉もやしラップ巻きの工程4
  • 5

    ラップを使って手前に巻き込むようにしながら巻く。同様にして、4本作る。しばらく置いてのりがなじんだら、お好みの大きさに切る。お好みでコチュジャンをつけていただく。

    焼肉もやしラップ巻きの工程5

ポイント

#かどや製油タイアップ

作ってみた!

質問