節約食材「厚揚げ」を使ったメインのおかず。 茄子はレンジで彩りよく仕上げます。 カリッと焼けた厚揚げの食感と とろっと柔らかい茄子の組み合わせ☆ 酢で味を締めたさっぱり系の中華タレで ご飯が進む味付けです(#^^#)
厚揚げをサイコロ状にカットしてフライパンで全体をカリッと焼く。
茄子は厚揚げと同じくらいの大きさにカットする。 縦半分にカットしたあと、さらに縦半部にカットし、角切りにするとサイコロ状になる。
耐熱容器にカットした茄子を入れ、油(分量外)を少量加えて茄子にまぶし、600wのレンジで4~5分、茄子が柔らかくなるまで加熱する。
加熱した茄子にA みりん大さじ1、オイスターソース小さじ2、鶏ガラスープの素小さじ1、酢小さじ1の調味料を加えて全体に混ぜ合わせる。 ※酢を最初に加えておくと、色がキレイに仕上がります。 (茄子によっては色がきれいに出ないこともあります)
カリッと焼けた厚揚げのフライパンの火をいったん消して 茄子と調味料を一気に加える。 フライパンが熱いので「ジュっ」となります。
茄子と調味料と厚揚げを全体に混ぜ合わせたら、火をつけ軽くサッと炒めて火をとめる。
盛り付けたら刻み葱を散らす。
茄子は加熱すると少し小さくなるので 厚揚げのサイコロ状よりも気持ち大きめにカットすると 同じ大きさに仕上がります。 茄子のレンジ加熱は、4~5分を目安に柔らかくなるまで加熱してください。 厚揚げに加えて炒めるのは、味をからめるだけなので、 レンジ加熱でお好みの柔らかさにしておくのがポイントです。
レシピID:469733
更新日:2023/10/11
投稿日:2023/10/11
広告
広告